フードデリバリー

【初回割】Uber Eats (ウーバーイーツ)とは?特徴や使い方を徹底解説

Uber Eats (ウーバーイーツ)って街中でよく見るけど実際どうなの?

今回はこんな疑問を持っていてサービスを利用したことがない方に向けて、Uber Eats(ウーバーイーツ)をヘビロテする私が特徴や使い方をご紹介します。

初回限定!2STEPで
\¥3,000 OFF/(使用期間:11月30日~12月31日)

①下記のリンクからアプリをDL

②プロモコードを適用

JPEATS3001

>>プロモコード利用方法はコチラ

Uber Eats (ウーバーイーツ)とは

ubereats desktop

Uber Eats (ウーバーイーツ)は、パソコンやスマホアプリから好きなお店や料理を選んで、配達を依頼することが出来る新しいフードデリバリーサービスです。

ライドシェアサービスで有名なUberの事業子会社として2014年にサンフランシスコでサービスを開始し、2年後の2016年より東京の主要地域でそのサービスをスタートしました。

国内の加盟店舗数

加盟店数は2019年9月時点で14,000店以上に到達しました。

ファストフードやファミレスなどのメジャーどころから、路地裏のタピオカ屋や個人経営のカフェなどニッチなお店まで満遍なくカバーしています。

同じようなサービスに出前館や楽天デリバリーがありますが、お店のジャンルの多さはUber Eats が日本で一番だと思います。

主要な加盟店をリストアップしてみましたが、載せきれないため詳細はアプリや公式サイトをご覧ください。

ハンバーガー系

マクドナルド、モスバーガー、フレッシュネスバーガー、ロッテリア、バーガーキング、SUBWAY等

洋食系

ジョナサン、ガスト、デニーズ、ココス、いきなり!ステーキ、ケンタッキーフライドチキン等

中華料理系

中国茶房8、バーミヤン、大阪王将、上海エクスプレス等

和食系

大戸屋ご飯処、はなまるうどん、ほっともっと、なか卯、長崎ちゃんぽんリンガーハット、松屋、吉野家、ほっかほっか亭、牛角、スシロー、天丼てんや、オリジン弁当等

スイーツ系

コールドストーン、サーティワン アイスクリーム、クリスピークリームドーナツ、ジューススタンド、QQタピオカ、ローソン等

カフェ系

スターバックスコーヒー、DEAN & DELUCA、上島珈琲店、コメダ珈琲等、サンマルクカフェ

営業時間

Uber Eats の営業時間は地域によって異なりますが基本的に朝9時から夜の24時までとなっています。

東京や大阪など一部の都心エリアでは25時まで配達を行なっている地域もあります。

夕ご飯が遅くなってもUber Eats なら対応してくれるので夜食大好きな私は重宝しています。

配達エリア

配達エリアは2020年8月時点で22都道府県です。

東京や大阪、京都、福岡など主要な地域に加え、地方都市でも続々と配達エリアが広がっています。

blank
Uber Eats(ウーバーイーツ)の対応地域は?全国の対応地域をまとめました

続きを見る

最新の対応地域につきましては公式サイトもしくはアプリをダウンロードしてご確認ください。

特徴

Uber Eats は他のフードデリバリーサービスと異なるいくつかの特徴があるのでご紹介します。

配達が早い

配達はUber Eats と契約している配達パートナーが行なっています。

AI(人工知能)により街中の最適な配達パートナーを選定し、即座に配達の依頼を行うため、注文してから届くまでのスピードが他社と比べてめちゃくちゃ早いです。

出前館だとデリバリー専門業者やその店の人が届けてくれたりするのですが、平気で1時間は待たされたりします。Uber Eats だと早くて15分ほど、平均2-30分くらいで着くイメージです。

個人経営店やニッチなジャンルもカバー

Uber Eats は他のフードデリバリーサービス事業者が中々カバー出来ない小さな個人経営店もカバーしています。

これまではレストランがデリバリーをするとなると人件費やバイク等の固定費がかかり、お金がない個人経営のお店ではなかなか対応出来ませんでしたが、Uber Eats のおかげで必要な時だけ配達を依頼することができるようになり、デリバリーが困難だった個人経営店の課題を解決してくれました。

個人経営店がデリバリーを始めれば、ユーザーにとっても注文の選択肢が増えるのでメリットしかありません。

需要に応じて変動する配送手数料

Uber Eats の配送手数料のレンジはおおよそ50円〜1,000円で、距離や雨の日やランチ/ディナータイム等のピークタイムにより変動します。

配送手数料を抑える方法は下記のような方法があります。

  • 配送手数料が無料になるプロモーションを利用をする
  • 友達や家族など複数人で注文し、一人当たりのコストを下げる
  • Uber Eatsパスを使う
blank
配送手数料0円「Uber Eatsパス」を使ってみた!使い方や解約方法はコチラ

続きを見る

注文方法

実際に注文する方法は下記の手順になります。

アプリのダウンロード&登録を行う

下記よりUber Eats アプリをダウンロードし、インストールします。

iOSの方

Androidの方

 

インストールが終わったら登録をしましょう。電話番号だけで会員登録が出来ます。

商品を選ぶ

トップページで注文したい店を選択したら、次に商品を選択します。

商品と数量を選択したら一番下の「カートに追加」をタップします。

カートを確認する

注文商品を追加しきったら、「カートを見る」からカートの中身を確認します。

オプション:プロモーションコードを使う

Uber Eats では頻繁に割引や配送手数料無料キャンペーンをやっています。

初回限定!2STEPで
\¥3,000 OFF/(使用期間:11月30日~12月31日)

①下記のリンクからアプリをDL

②プロモコードを適用

JPEATS3001

>>プロモコード利用方法はコチラ

「カートを見る」をタップした後、プロモーションコードをお持ちの方は「プロモーションコードを追加」をタップしてプロモーションを適用します。

blank

下記のように紫の字で「プロモーションが適用されました」と表示されたらOKです。

注文を確定する

支払い方法は「変更」をタップすることで現金やクレジットカード、LINE Payなどを選択することが出来ます。

受け取り時に支払う場合は現金しか対応出来ないので注意が必要です。

blank
Uber Eats(ウーバーイーツ)最新の支払い方法はコチラ!

続きを見る

カートの中身を確認や金額を確認してOKであれば「注文する - 配達」をタップして注文を確定させてください。

受け取る

受け取りは指定した住所で行います。

クレジットカードで支払った場合、その場での支払いのやり取りはありません。

私の場合、受け取ったあとの配達パートナーやお店の評価は必ずするようにしています。Uber Eats 全体のサービス向上に繋がり、自分にも返ってきます^^

\ menu (メニュー) 初回限定クーポン差し上げます!/

  blank

menu (メニュー)を初めて注文する方限定クーポン!

SMS認証後、クーポンコード【36801】を入力するだけで、

合計1,500円分のクーポン付与!是非活用してみてくださいね。

ポイント

  • 3分で登録可能です!
  • 登録したその日から使えます!
  • 好きな場所で、好きな時に注文できます!

デリバリー専用750円OFFクーポン×2枚(合計1,500円分)

iOSはコチラ

Androidはコチラ

>>フードデリバリー「menu(メニュー)」のお得な始め方はコチラ
 
  • この記事を書いた人
Auktor

Auktor(あくた)

節約×副業×投資で2025年にセミFIREし、彼女の故郷「韓国」への移住を目指す副業リーマンです。 年金問題・景気後退など騒がれる世の中を生き抜くために、自分が仕入れた情報と実践していることを皆さんに共有していきます。 ■ プロフィール詳細

© 2023 あくろぐ