Uber Eatsで注文を完了した後に出てくる「評価とチップ」というボタン。
評価はできてもどこからチップを渡すのか分からないと悩んでいる方も多いのでは。
日本でもUber Eatsアプリからチップを渡せるようになりました!
今回は、Uber Eatsのチップ事情について紹介します。
初回限定!2STEPで
\¥3,000 OFF/(使用期間:11月30日~12月31日)
チップの渡し方
チップの渡し方は現在二種類の方法があります。
チップの渡し方
①アプリ経由で渡す
②現金で渡す
アプリ経由で渡す
アプリ経由でチップを渡したい方は、注文完了後「以前のご注文」というタブの「評価とチップ」というボタンからチップを渡す事が出来ます。
3ステップで恐ろしいほど簡単に渡せてしまいます。
[評価とチップ]をタップ
下部よりチップを選択、または入力
送信して評価を完了
現金で渡す方法
現金でチップを渡したい方は、商品を受け取る際に直接手渡しするという方法があります。
メリットとしては現金なので渡した感はあると思います。しかし、100円しか渡したくないのに手元には500円しかなかったら渡せないですよね。
デメリットは渡したい金額の現金を用意しないといけないのが面倒なところです。
いくらくらい渡せばいいの?
チップにいくら渡せばいいとかはありません。チップはありがとうの対価ですので自分が納得いく金額を渡せばいいだけです。
と言われても...と思う方にTwitter上で見つけたチップ対する配達パートナーの反応を一部ご紹介します。
アプリ経由のチップ
大体50円〜200円くらいが相場
チップきてたー!!!
気持ちが嬉しい😢
丁寧に頑張りましょう! pic.twitter.com/6EggGlskVW— のりuber eats京都 (@ubereat64821193) May 3, 2020
そいえば僕もちょこちょこチップを頂いてる。ありがたや🙏 pic.twitter.com/4tFmi0RLUu
— 梅吉_uber配達員 (@umekichi_uber) May 3, 2020
中にはこんな高額チップも...!
思わず目を疑った🤗 pic.twitter.com/afEqPIv99t
— Reika@港区 (@pcxdelivery) May 2, 2020
手渡しでもらう人
チップを渡すだけなく労いの言葉もあるとやる気UP
お客さんにこれで温かい物でも買ってって言われてチップ貰った#ウーバーイーツ pic.twitter.com/2tS2vRPdX4
— Takamoto Masanori (@MfnTakamoto) April 12, 2020
神様かよ
ウーバーイーツで初めてチップ貰った。
神様かよ!#ウーバーイーツ #チップ pic.twitter.com/MFliBIF7Df— よし@ 働くメェン (@F5yoshi) November 30, 2019
だいたい数百円の小銭が多いようです!
どんな時に渡したらいいの?
どういう時にチップを渡したらいいのか、悩む人もいると思います。
基本気分で渡していますが、思い返すと下記のような時に渡しているかなーと思います。
- 雨の日や風の強い日に届けてくれた時
- コミュニケーションを親切にとってくれた時
- 何度も届けに来てくれる時
- 元気で挨拶でエネルギーを分けてもらった時
大雨の中、びしょびしょになりながら届けてくれる人を見ると労ってあげたくなりますよね。
チップをもらえたら配達パートナーのモチベーションもUPすると思います!
まとめ:チップは気持ち
チップはサービスに対するお礼の表現の一種ですので、支払いに迫られる必要はまったくありません。
支払わなかったからといって「なんだケチなやつ」なんて思われることもないでしょう。
なんとなく「この人頑張ってるな」、「親切にしてくれているな」と感じて、手元に小銭があったら渡すくらいのゆる〜いスタンスで行きましょう。
また、少額でも貰えると貰えると嬉しいものなので「こんな低い金額だったら恥ずかしい...」、なんてことは気にしないであげたくなったら渡しちゃいましょう。
手元に渡せるものがなくても言葉で労えば、きっと配達パートナーの励みになるはずです。(私も昔配達パートナーをやっていた頃はそうでした)
利用者も配達パートナーもお互い気持ち良くなるような心遣いをしていきたいですね。
初回限定!2STEPで
\¥3,000 OFF/(使用期間:11月30日~12月31日)