2020年5月4日(月)よりUber Eats(ウーバーイーツ)の支払い機能にPayPay(ペイペイ)が加わりました。
Uber Eatsの支払い方法でスマホ決済に対応しているのはLINE Pay(ラインペイ )のみでしたが、PayPayが使えるようになったことで益々便利になってきています。
ということで今回は、利用開始予定日やPayPayのメリデメ、使い方などをご紹介していきます!
初回限定!2STEPで
\¥3,000 OFF/(使用期間:11月30日~12月31日)
利用開始日
5/15(金)以降には、全てのサービス提供エリアにて利用可能になりました。
利用開始日 | 対象エリア |
---|---|
5月4日(月) | 大阪府、京都府 |
5月8日(金)〜 5月11日(月) |
東京都/千葉県/埼玉県を除く 全てのサービス提供エリア |
5月15日(金) | 東京都、千葉県、埼玉県 |
PayPayとは?
PayPayとはスマホ決済サービスの1つで、アプリに表示されるバーコードをレジで読み取ってもらったり、レジにあるQRコードを読み込む事で簡単に支払う事ができるサービスです。
-
-
【保存版】PayPay(ペイペイ)とは?使い方や魅力を徹底解説
続きを見る
メリット・デメリット
PayPay利用のメリットとデメリットですが、ざっと下記の通りになると思います。
メリット
・PayPayステップの対象
・事前支払いなので受け渡しがスムーズ
・事前支払いなので置き配が使える
デメリット
・支払いプロセスがクレジットカードよりも複雑
・外部サービス連携のためシステムが少し不安定
Uber Eatsで「PayPay」を利用すると、PayPayの利用特典である「PayPayステップ」の対象になるのが最大のメリットと言えます。
PayPayステップとはPayPayの利用回数や利用金額に応じてPayPayボーナスの付与率がUPする特典です。
100円以上の決済からPayPayステップの利用回数にカウントされるため、日々利用するシーンの多いUber Eatsにはマッチしています。
-
-
ポイント最大3倍!PayPay決済がお得になるPayPayステップとは?
続きを見る
使い方
PayPayの利用方法はLINE Payと同様です。
準備
まずはPayPayの利用準備です。下記の手順はカート画面からも行うことができます。
①画面下の[アカウント]→[お支払い]の順にタップ
②[支払い方法を追加]をタップ
③[PayPay]をタップ
④[続行]をタップ
⑤PayPayが追加されていることを確認し、完了
支払い
Uber Eatsのカート画面で支払い方法を変更し、PayPayを選択することで利用可能です。
下記のような画面になったら赤枠の箇所をタップして、PayPayを選択します。
そのまま注文を確定させるとPayPayが立ち上がり、PayPay上で手続きを進めると決済が完了します。
『お支払いを処理しています』から進まない
PayPayにて支払いを行った後、注文ステータスが『お支払いを処理しています』から進まない...という方はいませんか?
PayPayを起動後に別の画面に遷移したりすることで起きる現象のようです。
上記の問題が発生したらUber Eatsアプリを完全に閉じて再起動することで注文の取り消しが可能です。
アプリを閉じても画面が変わらない方は、一度アプリを再インストールするか、10分以上経過すると自動的に注文がキャンセルされます。
レストラン受付前の注文になるのでキャンセル料はかかりません。
今後の連携にも期待
Uber EatsにおけるPayPay決済の連携以外にも、PayPayアプリ内の「ミニアプリ」の1つとしてUber Eatsを加えることも検討されています。
ミニアプリ化されることによって、PayPay利用者はUber Eatsアプリを開かなくてもPayPayアプリ上でUber Eatsを注文できるようになるため利便性がかなり向上するでしょう。
PayPayといえば20%還元で世間から注目を浴びたスマホ決済サービスですので、今後はPayPayオリジナルUber Eats割引キャンペーン等も出てくると予想しています!
過去のキャンペーン:期間限定でペイペイジャンボ開催!
2020年6月1日〜2020年6月30日の間でペイペイジャンボが開催されました。
キャンペーン内容は最大1,000%還元、ハズレても10%は必ず還元される超目玉キャンペーンです。
詳細は下記の記事をご覧ください。