「Uber Eats高いって聞くけど、どうやったらお得に使えるの?」「Uber Eatsを使ってみたいけど使いこなせるか不安...」
今回の記事ではこのような疑問にお答えします。
本記事の内容
- Uber Eatsのお得な始め方
- Uber Eatsの注文方法
お得に始める方法
Uber Eatsをお得に始める方法として、「プロモーション(プロモ)」を使う方法があります。
プロモーションとは、割引クーポンのような物で注文時にプロモコードを入力することで割引を受けることができます。
初回限定!2STEPで
\¥3,000 OFF/(使用期間:11月30日~12月31日)
ココに注意!
注文方法
注文が不安という方向けに実際の注文手順を画像付きでご紹介します。
アプリのダウンロード&登録
アプリをダウンロード→電話番号を入力→SMSに届く4桁の番号を入力で登録を行うことができます。
①画像タップでダウンロード
②[続行]をタップ
③電話番号を入力して[次へ]
④SMSに届く4桁の番号を入力
お届け先を設定
登録が完了したら次にお届け先を設定します。
送料はお届け先からレストランまでの距離で計算されるため、お届け先を正しく設定することで商品の選択時に送料が正確に分かります。
①ホーム画面上部をタップ
②[新しい受け渡し場所を入力してください]をタップ
③キーワードを入力して候補を選択
④建物名や部屋番号などを入力、受け取り方を選択し、[保存]
⑤住所を確認して、[完了]
商品を選択
住所を設定したら、商品を選択します。
①ホームから気になるレストランをタップ
②レストランから気になる商品をタップ
③オプションや数量を選択し、[カートに追加]
注文の確認〜注文確定
商品をカートに入れたら、[カートを見る]でカート画面に行き、注文をすることが出来ます。
また、カート画面では、お届け先、配達オプション、プロモーションコード、支払い方法等の変更が可能です。
①ストローやお箸などが必要な方はチェック
②[プロモーションを見る]をタップ
③[プロモーションコードを追加]をタップ
④プロモコード「JPEATS3001」(初回限定プロモ)を入力し、[プロモーションコードを追加]をタップ
⑤適用を確認したら支払い方法の選択をします
⑥支払い方法を選ぶと右に「✔︎」マークが付きます
⑦注文内容を確認したら[注文する - 配達]をタップし、注文確定
受け取る
受け取りは指定したお届け先で行います。
カート画面の「配達のオプション」で[置き配]を選択したら、指定した場所に置いてもらえます。
受け取ったあとはアプリから配達パートナーにチップを渡したり、配達パートナーやお店の評価が出来るようになっています。
適切に評価をすることでUber Eats全体のサービス向上に繋がり、お互い気持ちよくサービスを利用することができます。
今後もお得に使うためには?
Uber Eatsでは頻繁に割引キャンペーンなどを行っているため、キャンペーンを上手に利用すればコストを抑えることが可能です。
Uber Eatsの割引キャンペーンは別記事にもまとめていますのでご参考までに!
-
-
【2020年4月最新版】Uber Eats(ウーバーイーツ)のお得なプロモーション・キャンペーン情報
続きを見る
まとめ
いかがでしたでしょうか。
Uber Eatsは少し高いイメージがあるかもしれませんが、プロモーションをうまく利用することで費用を抑えることは十分可能です。
この機会にUber Eatsの便利さを体験してみてはいかがでしょうか。
初回限定!2STEPで
\¥3,000 OFF/(使用期間:11月30日~12月31日)