今回は「もしUber Eatsで注文した商品に異物が混入していたら?」といったトラブルを想定して、その対処法について解説します。
初回限定!2STEPで
\¥3,000 OFF/(使用期間:11月30日~12月31日)
異物混入時の対処方法
異物が入っていたらレストランには問い合わせず、Uber Eatsサポートセンターに問い合わせましょう。
よくあるNG例として、注文した品に問題が起きたらすぐにレストランに直接問い合わせをしてしまうことが挙げられます。
レストランは注文から配送完了までの全体のプロセスを把握出来ないため適切に対処することが出来ません。そのためUber EatsのトラブルはUber Eatsに任せるのが懸命です。
画像を使いながら順を追って説明していきます。
最初にすべきこと
Uber Eatsで注文した品に異物が混入していたら絶対に食べては行けません。安全第一です。
気づいた時点で必ず写真を撮っておきましょう。写真を撮っておけば後ほどサポートに連絡する際により具体的に状況を伝えることができます。
問い合わせ方法
次にサポートに連絡問い合わせる方法です。流れとしては下記の通りです。
問い合わせ手順
- トップ画面下部の[注文]→[以前のご注文]の順にタップ
- 問題があった商品の[お問い合わせ]をタップ
- [配達済みまたは過去の注文に関する問題]をタップ
- [注文の品に食品の安全にかかわる問題があった]をタップ
- 必要事項の記入を写真の添付し、[送信]をタップ
まずは画面下の[注文]をタップします。
[以前のご注文]タブで問題のあった注文を探し、[お問い合わせ]をタップします。
[配達済みまたは過去の注文に関する問題]をタップします。
該当する問題をタップします。今回は異物混入が例なので、恐らく[注文の品に食品の安全にかかわる問題があった]が該当すると思います。
必要事項に記入を行います。ここで最初に撮影した写真を添付し、[送信]をタップしたら問い合わせは完了です。
回答はどのように来る?
基本的に問い合わせの回答はその日のうちに返ってきますが、コロナウィルスの影響のある間はサポートセンター業務を縮小しているため回答に2−3日程度かかることもあります。
よほど重大な問い合わせでない限り、メールとUber Eatsアプリのメッセージで回答を受け取る形になります。
Uber Eatsに登録しているメールアドレスに下記のようなメールが届くかと思います。
(コーヒーが溢れておりサンドイッチが食べられなくなっていた時の問い合わせです。)
またアプリ上のメッセージは、
画面下部の[アカウント]→[ヘルプ]→[すべてのメッセージを見る]で確認することができます。
このようにチャット形式になっており、追加で問い合わせを行いたい時はこちらからメッセージを送信することで会話を続けることができます。
補償について
異物が混入したことがないので分かりませんが、恐らく商品の破損同様に商品の返金または、「Uberクレジット」の付与という形で補償されるかと思われます。
UberクレジットはUberやUber Eatsで利用できるクレジット(お金)で、1Uberクレジット=1円の価値で次回から決済時に利用可能です。
注意ポイント
当ブログで紹介した補償内容を保証するものではないことはご了承ください。
まとめ
最後に、Uber Eatsで異物が混入する可能性ってどれくらいあるの?って疑問に思う方もいますよね。
レストランですら異物が混入していて騒ぎになったりするわけで、残念ながらUber Eatsだからといって混入する可能性は0ではありません。
ただ、私は過去に数百回利用しておりますが、幸いにも溢れていたりすることはあっても異物が混入していたことはありませんでした。
Twitter検索してみましたがそれらしきツイートは1件ヒットしたので参考までに引用させていただきます。
ウーバーイーツよく使うんやけど
今日初めて異物混入トラブルがあって
ウーバーに報告したら神対応すぎてびっくりしてる!
これからもお世話になります(;_;) pic.twitter.com/MDhdSh5abP— しーChs Ss MHWIB.ダークソウル (@confu_chs) March 22, 2020
これだけの利用者がいるのにツイッターで言及されていることが少ないとすると異物が混入する確率はかなり低いと思いますが、運悪く当たってしまうこともなくはないでしょう。
初めての経験で困ってこの記事に辿り着いた方もいるかと思いますが、今回の内容が参考になれば幸いです。
初回限定!2STEPで
\¥3,000 OFF/(使用期間:11月30日~12月31日)