その他サービス

私が5年間使って自信を持ってお勧めする "Spotify" とは

世の中には多数の音楽配信サービスがありますが、私は5年間Spotifyを使い続けています。

AWAやAppleMusicなども手を出してみましたが、個人的に最もしっくりきたのがSpotifyでした。

今回は素晴らしい音楽配信サービスの一部を紹介したいと思います。

 

北欧生まれの音楽サービス

Spotify(スポティファイ)は世界65カ国以上で展開する定額音楽配信サービスです。日本では2016年にサービスを開始しました。

制限付きの無料版も含めると2019年8月時点で毎月2億3000万人以上が利用しており、そのうち1億人以上が有料サービスに登録しています。

出展: Spotify

奇抜なCMで有名

Spotifyはまた、その奇抜なCMでも有名です。

"音楽さえあればいい"と言うキャッチフレーズの通り、音楽さえあればいつでもどこでも非現実的になれるのが音楽の魅力の1つですね。

以前はもっと過激なCMがあったのですが、2019年10月時点では削除されている模様。ネット上では賛否両論あるCMをご覧ください。

#音楽さえあればいい「飛行機」編 30秒 俳優:管勇毅

#音楽さえあればいい「部屋」編 30秒

 

凄すぎるRadio機能

使ってみるとその凄さが分かるRadio機能ですが、再生している曲と似ているジャンルの音楽を聴きたいと思った時、"Radioに移動"を押すだけで似たような音楽を延々と流してくれます。

あいみょんのマリーゴールドに関連したジャンルの邦楽でRadioが作成されました。

2曲目から激アツな選曲で震えが止まらない。

世界中のプレイリストが聴ける

プレイリストは自分で作るだけでなくSpotify公式が厳選したものから、Spotifyユーザーが作成したものまで様々なプレイリストを楽しむことができます。

基本テクノやハウスミュージックしか聴かないのですが、無性に歌を聴きたくなることがあるんですよね。そんな時に流しています。

Tokyo Super Hits!

邦楽で検索するだけでものすごい量のプレイリストが出てきます。

もう少し具体的に2000年代の曲が聴きたいとしたら「2000年代」と入れるだけで誰かがまとめてくれた懐かしの音楽が簡単に聴けちゃいます。

気づいたら中毒になっていた。

5年間使い続けたからでしょうか、途中でApple Musicも試しに使っていた時期がありましたが、自分にはSpotifyが一番ハマりました。

Radioで聴いていれば自動的に似たような曲が流れ続けたり一日中聴いていても飽きません。通勤時も仕事中もジムに行く時もシーンに合わせたジャンルを選曲しなくてもサッと流せるのが魅力です。

Spotifyを起動しない日はないんじゃないかと思うくらい中毒になっていました。

プレミアム3ヶ月間無料:Spotifyをこれから始めたい方へ

またまたSpotifyの太っ腹プランです。

興味を持っていただいた方は下記の画像をクリックしてSpotify Premiumの3ヶ月間トライアルを始めてみましょう。

音楽さえあればいい!

\ menu (メニュー) 初回限定クーポン差し上げます!/

  blank

menu (メニュー)を初めて注文する方限定クーポン!

SMS認証後、クーポンコード【36801】を入力するだけで、

合計1,500円分のクーポン付与!是非活用してみてくださいね。

ポイント

  • 3分で登録可能です!
  • 登録したその日から使えます!
  • 好きな場所で、好きな時に注文できます!

デリバリー専用750円OFFクーポン×2枚(合計1,500円分)

iOSはコチラ

Androidはコチラ

>>フードデリバリー「menu(メニュー)」のお得な始め方はコチラ
 
  • この記事を書いた人
Auktor

Auktor(あくた)

節約×副業×投資で2025年にセミFIREし、彼女の故郷「韓国」への移住を目指す副業リーマンです。 年金問題・景気後退など騒がれる世の中を生き抜くために、自分が仕入れた情報と実践していることを皆さんに共有していきます。 ■ プロフィール詳細

© 2023 あくろぐ