「期間限定ポイントがたくさんあるけど買いたいものがない!どうしよう!」
そんな悩みを抱えるアナタに今回は楽天ポイントの使い道をご紹介します。
楽天ポイントの種類
楽天ポイントには 通常ポイントと期間限定ポイントの2種類のポイントがあります。
通常ポイント
通常ポイントの有効期限はポイントを獲得した月を含めて1年間です。
但し期間内に新たなポイントを獲得すれば有効期限は延長されるので定期的に楽天サービスを使っていることであれば気にする必要はありません。通常ポイントはクレジットカード利用分やポイントカード提示により獲得できます。
メリット
- 楽天を定期的に利用していれば有効期限を気にする必要がない
- Edy への変換や投資信託の購入など使い道が多様
デメリット
- ポイントが貯まりづらい
期間限定ポイント
期間限定ポイントは延長されない有効期限が設定されており、有効期限が過ぎると自動的に失効してしまいます。
期間限定ポイントはSPUやお買い物マラソンなどのキャンペーンなどで獲得できます。
メリット
- キャンペーンを駆使すればポイントがたくさん貯まる
デメリット
- 有効期限がある
- ポイントの使い道が制限される
ちなみにこの楽天トップページにある総保有ポイントとは通常ポイントと期間限定ポイントが足し合わさったものです。
この場合だと6,611ポイントが総保有ポイントで、そのうち5,482ポイントが期間限定ポイントということになります。 期限の詳細は楽天Point Clubから確認できます。
楽天ポイントの使い道
下記の表で各種ポイントの利用用途を比較してみました。通常ポイントの方が期間限定ポイントでもはるかに使い道が多いことが分かります。
利用用途 | 通常ポイント | 期間限定ポイント |
楽天市場で利用 | ◯ | ◯ |
楽天ポイントカード加盟店で利用 | ◯ | ◯ |
楽天クレジットカード代金に充当 | ◯ | × |
楽天Edyに交換 | ◯ | × |
楽天ペイで利用 | ◯ | ◯ |
ANAマイルに交換 | ◯ | × |
ポイント運用 | ◯ | × |
楽天証券で利用 | ◯ | × |
上記以外の楽天サービスで利用 | ◯ | ◯ |
期間限定ポイントのオススメの使い道!
期間限定ポイントは通常ポイントと違って有効期限が設けられております。限られた期間内で有効活用できることが上手に使うポイントとなります。
私がお勧めする期間限定ポイントの使い方は下記の通りです。
各種楽天サービスへの支払いに充当
期間限定ポイントを楽天カードの支払いに当てることはできませんが、その他一部の楽天サービスへの支払いに充当することが可能です。
おすすめはSPUの対象にもなる「楽天でんき」と「楽天モバイル」の支払いです。
毎月発生する支払いの上、これらサービスの支払いでポイントを利用した場合、有効期限の近いポイントから優先的に支払いに充てられます。
コンビニで楽天ペイを使う
期間限定ポイントはコンビニでも使うことができます。
楽天ポイントカードが対応していない店舗ではポイントを直接支払いに充てることはできませんが、楽天ペイにポイントを移行することで期間限定ポイントも消費可能です。
また、楽天ペイは利用した分の0.5%の楽天ポイントが貯まる仕組みになっており、ポイントを使って更にポイントが貯まるのでダブルでポイントゲット出来るのでお得です。
楽天ペイが使えるコンビニ
また、デイリーヤマザキやファミリーマートでは楽天ポイントアプリを使えば楽天ペイを通さなくても期間限定ポイントを使うことができます。
リアル店舗で使う
期間限定ポイントは楽天ポイントの使えるリアル店舗であればどこでも使うことができます。
全額ポイントで支払っても、さらにポイントが獲得できるためお得です。下記で楽天ポイント使える人気の店舗をまとめてみました。
ジャンル | 店舗名 | ポイント還元率 | ポイント |
グルメ・飲食 | マクドナルド | 100円=1pt | 使える・貯まる |
大戸屋 | |||
ミスタードーナッツ | |||
くら寿司 | 200円=1pt | ||
しゃぶしゃぶ温野菜 | |||
すき家 | |||
カフェ&バー PRONTO | |||
ショッピング | ライトオン | 100円=1pt | |
デイリーヤマザキ | |||
ファミリーマート | 200円=1pt | ||
コーナン | |||
ツルハドラッグ | |||
くすりの福太郎 | |||
ココカラファイン | |||
スポーツデポ | |||
ジョーシン | |||
美容・趣味 | 湘南美容クリニック | ||
MARUZEN | |||
ジュンク堂 | |||
暮らし | アリさんマークの引越社 | 100円=4~8pt | 貯まる |
引っ越しは日通 | 100円=2pt | ||
サカイ引越センター | 100円=1pt | ||
パレットプラザ | 使える・貯まる | ||
サービス | 伊藤忠エネクス | 1L=1pt | |
出光 | 2L=1pt |
商品券やギフトカードに交換
欲しいものがない時は有効期限のないギフトカードや商品券への交換もオススメです。
汎用性の高いギフトカードを選んで購入すれば、リアル店舗でも使いたいときに使えるので私もたまに利用します。
有効期限がないオススメのギフト券
通常ポイントのオススメの使い道
通常ポイントは定期的に楽天を使う方であれば半永久的に有効期限が持続するポイントです。また、利用用途も多く有用性の高いポイントとなっています。
私がお勧めする通常ポイントの使い方は下記の通りです。
楽天証券で投資信託を購入
楽天証券では楽天ポイントの投資信託や国内の現物株式の購入が可能となっています。毎月貯まったポイントで積立投資することもできる話題のサービスです。
ポイントで実際の投資信託を購入できるため、売却したら現金で受け取ることができます。
資産運用に興味があるけど下がるリスクが怖いという方でも、ポイントであれば手軽に始めることができます。
投資信託をポイントで購入すればSPUが適用され、楽天市場での買い物が2倍になるため楽天経済圏を利用している方にはかなりオススメです!
オススメの投資信託は下記の2商品です。
eMAXISSlim米国株式(S&P500)
→アメリカのS&P500(日本でいう日経平均株価)に連動して変動する投資信託
米国市場はこれまでに2003年のイラク戦争、2008年のリーマンショックなど様々なリスクイベントを経験してきましたが、必ず乗り越えてきており長期的に見ると右肩上がりで成長し続けています。
eMAXISSlim米国株式(S&P500)は中長期的な資産運用にはベストな選択肢と考えます。
*過去30年のS&P500 平均チャート
ポイント利用の意外な落とし穴
楽天ポイントは全額ポイントで支払ってもポイントがつくことで有名ですが、 ここに意外な落とし穴があります。
実はSPUや大型イベント(お買い物マラソン・スーパーセールなど)、「毎月0と5がつく日」にポイントを使ってもお得なポイントボーナスが貰えません。
これらのキャンペーンではポイントの対象となるのはクーポンやポイントで割り引いた後の決済金額であり、全額でポイントで支払ってしまうとポイントが一切つかないといったことにもなりかねません。
そのため、ポイントを利用する際はイベント期間外の通常時やリアル店舗での利用がおすすめです。
楽天ポイントを貯めるなら楽天カードがオススメ
楽天カード

項目 | 内容 |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() ![]() |
還元率 | 1.00~3.00% |
貯まるポイント | 楽天ポイント |
付帯機能 |
|
入会特典 | 5,000円 |
メリット
- 年会費無料
- 普段使いでも高還元
- 楽天市場でポイントが更に貯まる
\年会費無料・楽天市場でポイント3倍/
\年会費2,200円(税込)・楽天市場でポイント5倍/