nosh (ナッシュ)

タンドリーチキンを食べてみた「nosh(ナッシュ)」食レポ・口コミ

レンジでチンするだけで健康な食生活を実現できる冷凍宅食サービス「nosh(ナッシュ)」「タンドリーチキン」を食べてみたので実食レビューします。

タンドリーチキンを一言で言うと「鶏胸肉好きに届ける超高タンパク&低糖質な満足メニュー!」です。鶏胸肉が大好きな人、筋トレ中でタンパク質を欲している人、糖質を押さえたい人にピッタリなボリューム満点メニューですね。

内容や詳しい実食レビューは下記で詳しくご紹介していきます。

タンドリーチキンの内容

タンドリーチキンのパッケージ

タンドリーチキンの基本的な情報をご紹介します。

包装

タンドリーチキンの包装はプレートパッケージになっています。

>>「nosh(ナッシュ )」の弁当・スープの大きさは?冷凍庫に入るの?

おかず

タンドリーチキンの詳細メニュー

タンドリーチキンのおかずはこんな感じです。

主菜:タンドリーチキン

副菜:ビーンズベジのチリソース煮

内容量

内容量は283gとなっており「nosh(ナッシュ)」の中では、少し量が多いほうですね。

賞味期限

賞味期限は約11ヶ月です。

保存方法

マイナス18度以下で冷凍保存してください。

温め方法

解凍前のタンドリーチキン

冷凍庫から取り出し、電子レンジで解凍してください。

後ほど説明しますが温めすぎるとお肉がパサパサになるので注意してください。

500W:[8分00秒〜8分30秒]

600W:[8分30秒〜9分00秒]

また、規格外の出力で解凍すると、中心部が解凍されなかったり容器が溶解するなどの危険があるためオススメしません。

栄養成分

タンドリーチキンの栄養成分

タンドリーチキンの栄養成分は下記の通りです。

栄養成分

  • カロリー 458kcal
  • たんぱく質 36.7g
  • 脂質 26.1g
  • 糖質 11.9g
  • 食物繊維 5.2g
  • 塩分 2.4g

たんぱく質量が筋トレ中の人には嬉しい36g超です。

カロリーも高いので非常に満足感があり、低糖質なので糖質制限をしている人には嬉しい内容となってます。

原材料

タンドリーチキンの原材料

原材料

タンドリーチキン(鶏肉、スクランブルエッグ、さやいんげん、タンドリーソース)

ビーンズベジのチリソース煮(ミックスビーンズ、にんじん、ベーコン、セロリ、春菊、チリソース、たまねぎ、トマトソース、食塩、香辛料)/安定剤(加工でんぷん)

調味料(アミノ酸等)、グリシン、加工でんぷん、乳化剤、pH調整剤、着色料(ベニコウジ、コチニール、パプリカ、カロチン、アナトー)、カゼインNa、増粘多糖類、リン酸塩(Na)、増粘剤(キサンタン、グァーガム)、酸化防止剤(V.C)、くん液、香料、甘味料(スクラロース)、酸味料、香辛料抽出物、発色剤(亜硝酸Na)

アレルギー(特定原材料)

小麦、卵、乳

*「nosh(ナッシュ)」公式サイトより引用

 

アレルギー(特定原材料に準ずるもの)

豚肉、鶏肉、さば、大豆、りんご

*「nosh(ナッシュ)」公式サイトより引用

 

原材料に含まれる食品添加物

調味料(アミノ酸等)、グリシン、加工でんぷん、乳化剤、pH調整剤、着色料(ベニコウジ、コチニール、パプリカ、カロチン、アナトー)、カゼインNa、増粘多糖類、リン酸塩(Na)、増粘剤(キサンタン、グァーガム)、酸化防止剤(V.C)、くん液、香料、甘味料(スクラロース)、酸味料、香辛料抽出物、発色剤(亜硝酸Na)

タンドリーチキンの実食レビュー

レビュー

ここからはタンドリーチキンを実際に食べてみた感想をご紹介します。

レビューでは5つの評価ポイントを5段階で評価し、最後に総合評価を付けていきます。

5つの評価ポイント

映え度:インスタ映えする美味しそうな見た目か

味:塩分はちょうど良いか、甘すぎないか

食感:素材の食感は残っているか

食べ合わせ:主菜・副菜はマッチしているか

満腹度:1食でどれくらい満足できるか

映え度

タンドリーチキンの全体

レンジで解凍後の見た目はこんな感じです。

赤、黄、緑は揃っているのですが、なんかイマイチ映えないと思うのは私だけでしょうか...

タンドリーチキンなのでこれが限界でしょうか...

評価:

主菜の「タンドリーチキン」は、結構薄味です。期待していたカレー風味は思ったより少ないので、カレーパウダーなどがあれば振ってみてもいいかもしれません。

一緒についているスクランブルエッグはバターの味がちゃんと付いていて美味しかったです。

一方で副菜の「ビーンズベジのチリソース煮」の味はかなり美味しかったです。セロリが入っており、口の中風味がほのかに広がります。

少しだけ塩っぱいですがタンドリーチキンと交互に食べたらちょうど良かったです。

評価:

食感

タンドリーチキンの断面
正直、食感は最悪でした...

私はもともと鶏胸肉のパサパサ感が苦手なのですが、これは特にひどかったです。

電子レンジはもう少しだけ短かったら美味しくできたかもしれないです。

パサパサ感が苦手〜と言う方は温めすぎには注意。

ビーンズベジのチリソース煮の拡大写真

副菜のビーンズベジのチリソース煮は、食感はあまりないです。

むしろタンドリーチキンがパッサパサで硬かったのでセットで食べられて良かったかもしれません。

評価:

食べ合わせ

タンドリーチキンの全体写真

今回は「主菜x1 / 副菜x1」のメニューですが、食べ合わせとしてはまずまずかなと言う感じです。

先述の通り、味の濃さも食感もセットじゃないと楽しめないので、副菜が食べられないという人にはキツイかもしれないです。(鶏胸肉のパサパサ感が好きという方には最高だと思います)

評価:

満腹度

タンドリーチキンのアップ写真

今回の「タンドリーチキン」の満腹度はナッシュの中でも群を抜くレベルだと思います。

内容量も283gと比較的多めですし、カロリーもナッシュでは珍しい400kcalオーバー。

お昼休みに食べましたが、夜19時くらいまで全然お腹が空きませんでした。

星5までしかないのですが、6か7くらいの評価を付けたい気分です。

評価:

>> 宅食/宅配弁当のnosh(ナッシュ)の量は十分?20代カップルの感想はコチラ

総合評価

総合評価は星3.5をつけました。

正直このメニューは好き嫌い分かれると思います。鶏胸肉が好きな人はあまり気にならないかもしれませんが、私はパサパサ食感が無理でした。

満腹度はかなり高いのでちょっと残念です。

レビューは私の主観も入ってしまっているので、ネットの口コミも見てみましょう。

評価:

タンドリーチキンの口コミ

Instagramでハンバーガーの写真を撮る

次にタンドリーチキンのネット上の口コミを一部ご紹介します。

 

この投稿をInstagramで見る

 

在宅勤務による本格的な体重増加により😂😂😂緊急糖質制限を始めることにしました💪 と、いうわけで今日からは糖質オフの食事で1週間、まずはがんばってみます✨ nosh @nosh_fresh さん、よろしくお願いします🙇‍♀ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ #食タグ #美味しいもの #美味しいもの大好き #新しいグルメ #健康グルメ #美食家になれない #nosh #ナッシュ #毎日nosh #1日1nosh #自宅ご飯 #時短ご飯 #健康食 #糖質オフ #糖質制限 #健康な食生活 #外資系企業 #在宅勤務 #ダイエット #ダイエッター #夕飯置き換え #noshダイエット #diet #体重増加 #テレワーク #リモートワーク #コロナに負けるな #緊急糖質制限

akilizm(@akilizm_n)がシェアした投稿 -

 

この投稿をInstagramで見る

 

今日の朝は納豆に梅(はちみつ入り)を入れて1パック😋 これは毎日の定番です👍 お昼はタンドリーチキン🐓 カロリー 458kcal たんぱく質 36.7g 糖質 11.9g 炭水化物(17.1g) 脂質 26.1g 食物繊維 5.2g 塩分 2.4g おいしい😋 副菜の副菜のビーンズベジのチリソース煮は間違いない👍 おいしい😋 これは絶対に次も頼もう😆 プラスまたもや滝沢更科十割そば(200g)もいただきました😳 滝沢更科十割そば(200g) 100g当り×2 エネルギー:357kcal×2=714kcal たんぱく質:10.5g 脂質:2.8g 炭水化物:72.4g ナトリウム:0.1~14mg (食塩相当量):0.0003~0.04g そばつゆもおいしい 薩摩産本枯本節二年物 ストレート 蕎麦つゆ 夜は牛肉の芝麻醤炒め🐄 カロリー 395kcal たんぱく質 18.9g 糖質 15.0g 炭水化物(21.2g) 脂質 29.6g 食物繊維 6.2g 塩分 2.3g 間違いなくおいしい😋 副菜もパプリカと長芋のカレー和えやブロッコリーのナムルやカリフラワーのフライもおいしい😊 トータル今日もまたまた食べ過ぎた😩 お腹が減る😫 お腹が減らない方法があるのか❓ #大阪 #nosh #ナッシュ #タンドリーチキン #牛肉の芝麻醤炒め #滝沢更科十割そば #薩摩産本枯本節二年物 #ストレート #蕎麦つゆ #低カロリー #低糖質 #糖質制限 #ごはん #ご飯 #食事 #おうちごはん #料理写真 #ダイエット #食べて痩せる #痩せれるのか #ゆっくり痩せよう #運動しなくて痩せよう #満腹中枢くるってる

C.H(@last.supper618)がシェアした投稿 -

タンドリーチキンはボリューム満点メニュー!〜

タンドリーチキンのパッケージ

タンドリーチキンは、「鶏胸肉好きに届ける超高タンパク&低糖質な満足メニュー!」です。

筆者的にはタンドリーチキンのパサパサ感が強すぎて苦手でしたが、電子レンジをかける時間で少しはマシになりそうです。

「コンビニのサラダチキンを単品でも美味しく食べられるよー」という人はあまり気にならないかと思います。

タンパク質を積極的に摂りに行っている人や、糖質押さえたいけど満腹感を味わいたいという人にはピッタリの料理だと思います。

 

ナッシュの製品は糖質が1食あたり必ず30g以下と決まっているので、ダイエットしている人も罪悪感なく美味しく食べられるのが嬉しいポイントです。

他にも

nosh(ナッシュ)のこだわり

✔️ 糖質30g以下(1食あたり)
✔️ 塩分2.7g以下(1食あたり)
✔️ 高たんぱく質

と高タンパクで筋トレをしている人にピッタリなラインナップとなっています。

下記の記事では過去に実食したメニューの総合的なレビューをまとめていますので、是非併せてご覧ください。

>>宅食弁当「nosh(ナッシュ )」をレビュー!まずいって噂はホント?

 

\ menu (メニュー) 初回限定クーポン差し上げます!/

  blank

menu (メニュー)を初めて注文する方限定クーポン!

SMS認証後、クーポンコード【36801】を入力するだけで、

合計1,500円分のクーポン付与!是非活用してみてくださいね。

ポイント

  • 3分で登録可能です!
  • 登録したその日から使えます!
  • 好きな場所で、好きな時に注文できます!

デリバリー専用750円OFFクーポン×2枚(合計1,500円分)

iOSはコチラ

Androidはコチラ

>>フードデリバリー「menu(メニュー)」のお得な始め方はコチラ
 
  • この記事を書いた人
Auktor

Auktor(あくた)

節約×副業×投資で2025年にセミFIREし、彼女の故郷「韓国」への移住を目指す副業リーマンです。 年金問題・景気後退など騒がれる世の中を生き抜くために、自分が仕入れた情報と実践していることを皆さんに共有していきます。 ■ プロフィール詳細

© 2023 あくろぐ