レンジでチンするだけで健康な食生活を実現できる冷凍宅食サービス「nosh(ナッシュ)」の「チキンのバジルオイル焼き」を食べてみたので実食レビューします。
チキンのバジルオイル焼きを一言で言うと「もも肉を使った超低糖質、柔らか、ボリューム満点な料理」なので糖質制限中で頑張っている方や胸肉の食感が苦手な方にはピッタリなメニューだと思います。
内容や詳しい実食レビューは下記で詳しくご紹介していきます。
チキンのバジルオイル焼きの内容
チキンのバジルオイル焼きの基本的な情報をご紹介します。
包装
チキンのバジルオイル焼きの包装はプレートパッケージになっています。
>>「nosh(ナッシュ )」の弁当・スープの大きさは?冷凍庫に入るの?
おかず
チキンのバジルオイル焼きのおかずはこんな感じです。
主菜:チキンのバジルオイル焼き
副菜①:大根のコンソメ煮
副菜②:ベーコンとインゲンの粒マスタード和え
副菜②:ささみのトマトチーズ焼き
内容量
内容量は227gとなっており「nosh(ナッシュ)」の中では、比較的少なめの量です。(満足感はすごいです)
賞味期限
賞味期限は約11ヶ月です。
保存方法
マイナス18度以下で冷凍保存してください。
温め方法
冷凍庫から取り出しラベルを剥がしてから、電子レンジで解凍してください。
500W:[5分00秒〜5分30秒]
600W:[4分30秒〜5分00秒]
温めすぎるとチキンがパサパサになってしまいますので、温め加減には注意しましょう。
また、規格外の出力で解凍すると、中心部が解凍されなかったり容器が溶解するなどの危険があるためオススメしません。
栄養成分
チキンのバジルオイル焼きの栄養成分は下記の通りです。
栄養成分
- カロリー 476kcal
- たんぱく質 32.8g
- 脂質 34.4g
- 糖質 3.4g
- 食物繊維 1.3g
- 塩分 2.5g
チキンをメインにしているのでたんぱく質が高く、糖質がかなり抑えられています。
トレーニングしている方や糖質制限を頑張っている方には嬉しい内容となっています。
原材料
原材料
チキンのバジルオイル焼き(鶏肉、バジルソース、パプリカ、ブロッコリー、植物油、香辛料、おろしにんにく、レモン果汁)
大根のコンソメ煮(大根、チキンコンソメ、エリスリトール)
ベーコンとインゲンの粒マスタード和え(さやいんげん、ベーコン、粒マスタード)
ささみのトマトチーズ焼き(鶏肉、ナチュラルチーズ、トマトソース、香辛料)
調味料(アミノ酸等)、乳化剤、安定剤(加工でんぷん)、加工でんぷん、pH調整剤、香辛料抽出物、リン酸塩(Na)、カゼインNa、グリシン、増粘多糖類、着色料(カロチン、コチニール、カラメル)、重曹、酸化防止剤(V.C)、くん液、増粘剤(カラギナン、キサンタン)、酸味料、発色剤(亜硝酸Na)、香料、甘味料(スクラロース)、酒精
アレルギー(特定原材料)
小麦、卵、乳
*「nosh(ナッシュ)」公式サイトより引用
アレルギー(特定原材料に準ずるもの)
豚肉、鶏肉、さば、大豆
*「nosh(ナッシュ)」公式サイトより引用
原材料に含まれる食品添加物
調味料(アミノ酸等)、乳化剤、安定剤(加工でんぷん)、加工でんぷん、pH調整剤、香辛料抽出物、リン酸塩(Na)、カゼインNa、グリシン、増粘多糖類、着色料(カロチン、コチニール、カラメル)、重曹、酸化防止剤(V.C)、くん液、増粘剤(カラギナン、キサンタン)、酸味料、発色剤(亜硝酸Na)、香料、甘味料(スクラロース)、酒精
チキンのバジルオイル焼きの実食レビュー
ここからはチキンのバジルオイル焼きを実際に食べてみた感想をご紹介します。
レビューでは5つの評価ポイントを5段階で評価し、最後に総合評価を付けていきます。
5つの評価ポイント
映え度:インスタ映えする美味しそうな見た目か
味:塩分はちょうど良いか、甘すぎないか
食感:素材の食感は残っているか
食べ合わせ:主菜・副菜はマッチしているか
満腹度:1食でどれくらい満足できるか
映え度
レンジで解凍後の見た目はこんな感じです。
パプリカとブロッコリーがカラフルで映えますね。
赤、黄、緑がしっかり揃っていて食欲が湧いてきます。
評価:
味
主菜の「チキンのバジルオイル焼き」は、鶏肉にバジルソースでしっかり味付けがされているので、口に入れた瞬間ふわっとバジルの良い香りが広がります。
(ささみのトマトチーズ焼き)
副菜のささみのトマトチーズ焼きは見た目はイカの塩辛みたいですが、味は最高です。
ほんのり甘いトマトソースと混ざったチーズがささみに絡んで濃厚な味わいを醸し出しています。
また、ベーコンとインゲンの粒マスタード和えもベーコンの旨味とマスタードのピリッとした辛さが絶妙にマッチする逸品です。
全体的に味付けは美味しいのですが、薄味なのが大根のコンソメ煮くらいで少し喉が乾きました。
評価:
食感
食感は主菜、副菜含め概ね満足です。
主菜のチキンはもも肉を使っているので、プリプリとした歯応えで胸肉が苦手な私にとっては最高でした。
ナッシュにしては大きめに切られたブロッコリーもコリコリとした食感を楽しめます。
唯一、大根の煮物だけ筋があって少しだけ硬かったのですが、他はパーフェクトです。
評価:
食べ合わせ
今回は「主菜x1/ 副菜x3」のメニューですが、油控えめな野菜がもう少しあっても良かったかなぁという感じです。
大根のコンソメ煮は油控えめですが量が少ないので、×2くらいあると嬉しいですね。痒いところに手が届かなかったです。
評価:
満腹度
今回の「チキンのバジルオイル焼き」の満腹度は内容量の割には高いと思います。
内容量は227gと数値的に比較的少なめなものの、副菜にも肉が入っているので腹持ちは非常に良いですよ。
評価:
>> 宅食/宅配弁当のnosh(ナッシュ)の量は十分?20代カップルの感想はコチラ
総合評価
総合評価は星4.5をつけました。
バジルオイル焼きなので全体的にちょっと脂っこい感じがしますが、油をプレートに落として食べればあんまり気にはなりません。
見た目、味は最高なので迷っている人は頼んで損はないと思います!
評価:
チキンのバジルオイル焼きの口コミ
次にチキンのバジルオイル焼きのネット上の口コミを一部ご紹介します。
チキンのバジルオイル焼きはボリューム満点メニュー!〜
チキンのバジルオイル焼きは、「もも肉を使った超低糖質、柔らか、ボリューム満点なメニュー」です。
なので糖質制限中で頑張っている方や胸肉の食感が苦手な方にはピッタリの料理だと思います。
ナッシュの製品は糖質が1食あたり必ず30g以下と決まっているので、ダイエットしている人も罪悪感なく美味しく食べられるのが嬉しいポイントです。
他にも
nosh(ナッシュ)のこだわり
✔️ 糖質30g以下(1食あたり)
✔️ 塩分2.7g以下(1食あたり)
✔️ 高たんぱく質
と高タンパクで筋トレをしている人にもピッタリなラインナップとなっています。
下記の記事では過去に実食したメニューの総合的なレビューをまとめていますので、是非併せてご覧ください。