レンジでチンするだけで健康な食生活を実現できる冷凍宅食サービス「nosh(ナッシュ)」の「チキンのトマトチーズがけ」を食べてみたので実食レビューします。
チキンのトマトチーズがけを一言で言うと「ボリューミーで高タンパクな料理」なので筋トレするのでタンパク質が欲しいという人にはピッタリなメニューだと思います。
内容や詳しい実食レビューは下記で詳しくご紹介していきます。
チキンのトマトチーズがけの内容
チキンのトマトチーズがけの基本的な情報をご紹介します。
包装
チキンのトマトチーズがけの包装はプレートパッケージになっています。
>>「nosh(ナッシュ )」の弁当・スープの大きさは?冷凍庫に入るの?
おかず
チキンのトマトチーズがけのおかずはこんな感じです。
主菜:チキンのトマトチーズがけ
副菜:ブロッコリーのガーリックソテー
内容量
内容量は295gとなっており「nosh(ナッシュ)」の中では、少し量が多いほうです
賞味期限
賞味期限は約11ヶ月です。
保存方法
マイナス18度以下で冷凍保存してください。
温め方法
冷凍庫から取り出し、電子レンジで解凍してください。
500W:7分00秒〜7分30秒
600W:6分30秒〜7分00秒
規格外の出力で解凍すると、中心部が解凍されなかったり容器が溶解するなどの危険があるためオススメしません。
栄養成分
チキンのトマトチーズがけの栄養成分は下記の通りです。
栄養成分
- カロリー 459kcal
- たんぱく質 37.7g
- 脂質 23.1g
- 糖質 21.0g
- 食物繊維 4.5g
- 塩分 2.2g
たんぱく質が37.7gと「nosh(ナッシュ)」最大級のたんぱく量で、21.0gと糖質も少なめです。
原材料
原材料
チキンのトマトチーズがけ(鶏肉、トマトソース、じゃがいも、たまねぎ、ナチュラルチーズ、片栗粉、植物油、チキンコンソメ)
ブロッコリーのガーリックソテー(ブロッコリー、植物油、おろしにんにく、食塩、唐辛子、香辛料)
安定剤(加工でんぷん)、調味料(アミノ酸等)、グリシン、pH調整剤、酸味料、増粘剤(キサンタン)、酒精、増粘多糖類、着色料(カラメル、カロチン)、香料、甘味料(スクラロース)
アレルギー(特定原材料)
小麦・乳
*「nosh(ナッシュ)」公式サイトより引用
アレルギー(特定原材料に準ずるもの)
鶏肉・さば・大豆
*「nosh(ナッシュ)」公式サイトより引用
原材料に含まれる食品添加物
安定剤(加工でんぷん)、調味料(アミノ酸等)、グリシン、pH調整剤、酸味料、増粘剤(キサンタン)、酒精、増粘多糖類、着色料(カラメル、カロチン)、香料、甘味料(スクラロース)
チキンのトマトチーズがけの実食レビュー
ここからはチキンのトマトチーズがけを実際に食べてみた感想をご紹介します。
レビューでは5つの評価ポイントを5段階で評価し、最後に総合評価を付けていきます。
5つの評価ポイント
映え度:インスタ映えする美味しそうな見た目か
味:塩分はちょうど良いか、甘すぎないか
食感:素材の食感は残っているか
食べ合わせ:主菜・副菜はマッチしているか
満腹度:1食でどれくらい満足できるか
映え度
レンジで解凍後の見た目はこんな感じです。
赤、黄、緑が揃っているので見栄えが良いです。お皿に盛り付ければさらにインスタ映えすると思います。
評価:
味
主菜の「チキンのトマトチーズがけ」はソースにしっかり味がついており少し塩っぱいくらいですが、副菜のブロッコリーのガーリックソテーは薄味なのでチキンのソースを付けながら食べるとちょうど良かったです。
ソースのチーズ感はあまりなかったので期待すると少しがっかりするかもしれませんが、玉ねぎのブロックがごろごろ入っており良いアクセントでした。
また、ブロッコリーは薄味ですが鷹の爪のピリッとした辛さとガーリックの風味がしっかりついており、食欲を引き立てる逸品です。
評価:
食感
チキンは胸肉で「パサパサ」としているのですが、片栗粉の衣で揚げられており食感がまろやかになるよう工夫されていました。
ポテトや副菜のブロッコリーも崩れておらず、良い食感でした。
評価:
食べ合わせ
今回は「主菜x1 / 副菜x1」のメニューですが、ブロッコリーの量がとても多いので飽きてしまいます。
私は残ったトマトチーズのソースを付けて食べましたが、チーズを盛り付けたり、少しだけ塩を振ったりしてシンプルな味付けで食べるのもありだと思います。
評価:
満腹度
今回の「チキンのトマトチーズがけ」は今まで食べた「nosh(ナッシュ)」の中で一番満腹度が高かったと思います。
チキンだけ既にお腹いっぱいでした。女性は食べきれない方もいるのでは?というくらいの量です。
男性でも十分に満足できる量なので、「「nosh(ナッシュ)」って少ないんじゃないの?」と疑問に思っている人には是非オススメしたいメニューです。
評価:
>> 宅食/宅配弁当のnosh(ナッシュ)の量は十分?20代カップルの感想はコチラ
総合評価
総合評価は星4をつけました。
満腹度は過去最高クラスで味や見た目も申し分ないです。
個人的には副菜が2つに分かれていれば4.5もしくは5をつけていたと思いますが、ブロッコリーの量が多く飽きるので少しだけ評価を下げました。
先述の通りソースをかけるなどして工夫すれば飽きず食べられると思いますので自分なりに美味しいと思えるトッピングを見つけてみましょう。
評価:
チキンのトマトチーズがけの口コミ
次にチキンのトマトチーズがけのネット上の口コミを一部ご紹介します。
まとめ 〜チキンのトマトチーズがけはボリューム満点メニュー!〜
チキンのトマトチーズがけは、ブロッコリーの偏りがあるものの、「チキンだけでも満足できちゃうボリューム満点メニュー」です。
ナッシュの製品は糖質が1食あたり必ず30g以下と決まっているので、ダイエットしている人も罪悪感なく美味しく食べられるのが嬉しいポイントです。
他にも
nosh(ナッシュ)のこだわり
✔️ 糖質30g以下(1食あたり)
✔️ 塩分2.7g以下(1食あたり)
✔️ 高たんぱく質
と高タンパクで筋トレをしている人にピッタリなラインナップとなっています。
下記の記事では過去に実食したメニューの総合的なレビューをまとめていますので、是非併せてご覧ください。