nosh (ナッシュ)

【最新】nosh(ナッシュ )の弁当・スープの大きさは?冷凍庫に入るの?

今回は宅食サービス「nosh(ナッシュ)」のお弁当やスープのパッケージサイズについての記事になります。

おそらくこの記事に読まれている方は、「初めてナッシュを注文しようと思ってるけど、そもそも自分の冷凍庫に入るの?」という疑問をお持ちの方が多いのでは。

届いてから入らなかった!なんてことのないように、本記事ではリニューアルされた最新のパッケージサイズについて実測した結果をご紹介していきます。

ナッシュのパッケージサイズ

ナッシュには「新メインプレートパッケージ」「スープ/リゾットパッケージ」の2種類のパッケージがあります。

実際に測ってみたところ、ナッシュのパッケージサイズは以下の結果となりました。

パッケージサイズ

・新メインプレートパッケージ:縦19.5cm×横19.5cm×高さ5cm

・スープ/リゾットパッケージ:縦10cm×横10cm×高さ8cm

*少しだけ大きめに測ってます。

縦横はコンビニ弁当と同じくらいのサイズ感ですが、意外と厚みがあります。

それぞれ実際に測ってみた結果をご覧ください。

新メインプレートパッケージ

新メインプレートパッケージは、縦19.5cm×横19.5cm×高さ5cmの大きさとなります。

下記は実際に計測した際の拡大画像です。

(縦=19.5cm)

(横=19.5cm)

(高さ=5cm)

スープ/リゾットパッケージ

スープ/リゾットパッケージは、縦10cm×横10cm×高さ8cmの大きさとなります。

下記は実際に計測した際の拡大画像です。

(縦/横=10cm/10cm)

(高さ=8cm)

パッケージの見分け方

基本的には「メイン」と記載されているものは新メインプレートパッケージで、スープや米はスープ/リゾットパッケージに入ってきます。

どのパッケージで来るかは下記の画像のように見分けることが可能です。

ちなみに、数字を見ても分かるようにスープパッケージの方が容積が小さいので冷凍庫にたくさん入ります。

冷凍庫が小さくて入るか不安な方は、スープパッケージで調整したり、冷凍が不要なパンやバウムクーヘンを頼んでも良いと思います。

公式サイトのトラップ

実は公式サイトにもナッシュのパッケージサイズの記載はあるのですが、公式が公表しているサイズより実際のサイズのほうが少し大きめです。

 

まず、公式サイズはコチラです。

公式サイズ

・新メインプレートパッケージ :約縦19cm×横19cm×高さ4cm

・スープ/リゾットパッケージ  :高さ8cm×直径10cm

 

実際のサイズはコチラ(赤字が異なる部分)

実際のサイズ

・新メインプレートパッケージ:縦19.5cm×横19.5cm×高さ5cm

・スープ/リゾットパッケージ:縦10cm×横10cm×高さ8cm

メインプレートパッケージの高さが1cmも異なるので、10個重ねたら10cmも誤差が出てきます。

なので冷凍庫の大きさを測ってみて、ギリギリを狙っている人は要注意です。

冷凍庫に保管する方法

冷凍食品なので縦に置いても、横に置いても斜めにしても全く問題ないです。

ただし、ナッシュだけに限らない話ですが、隙間なく入れるとうまく冷凍されなくなることがあるため注意してください。

我が家の冷凍庫は小さいので、下の写真のように無理やり詰めると霜が大変なことになります。

こんな冷凍室容量29Lの小さな冷凍庫ですが、MAXで8個入ります。

(7/19更新)

(これx3段あります)

125Lに変えたら20個でも余裕で収納できるようになりました!

冷凍庫の代わりになる物はあるのか

届いてから入らないことに気がついた人へ

冷凍庫の代わりになるものはあるか?という質問に対する答えは「No」です。

残念ながら冷凍庫は身の回りのもので代替することが出来ません。

私も初めてナッシュが届いた時には入らなくてだいぶ焦りましたが、応急処置的に下記を実践しました。

 

絶対に真似しないでください...

 

私が初めてナッシュを注文して冷凍庫に入りきらなかった時に取った対処法です。

用意するもの

・発泡スチロール or 保冷バッグ or クーラーボックス

・大量の保冷剤

手順:
①保冷バッグなど保冷できるケースの中に大量の保冷剤を投入

②冷凍庫に入りきらないナッシュを詰め込む

③日の当たらないところに置いておく

こんなに大袈裟にやって冷凍状態が保てたのは1日だけでした。夏場でエアコンの効いていない環境とかだと、たぶん半日も持ちません。

食中毒を起こす可能性があるため、冷凍庫に入りきらなくても絶対に真似しないでくださいね。

頼みすぎちゃったらその場で食べきるか、もしくは諦めてください。

まとめ:注文個数には気をつけて

最後にまとめです。

ポイント

  • パッケージは2種類ある
  • 公式サイトよりも実際は少し大きめ
  • 不安な人は事前に冷凍庫のサイズ感を確認
  • 微妙に入らない時はスープパッケージも取り入れてみる

ナッシュの箱は結構大きいです。

「多く注文しすぎてダメにしてしまった」ということにならないように自分の冷凍庫と相談しながら注文個数を選ぶことをオススメします。

\ menu (メニュー) 初回限定クーポン差し上げます!/

  blank

menu (メニュー)を初めて注文する方限定クーポン!

SMS認証後、クーポンコード【36801】を入力するだけで、

合計1,500円分のクーポン付与!是非活用してみてくださいね。

ポイント

  • 3分で登録可能です!
  • 登録したその日から使えます!
  • 好きな場所で、好きな時に注文できます!

デリバリー専用750円OFFクーポン×2枚(合計1,500円分)

iOSはコチラ

Androidはコチラ

>>フードデリバリー「menu(メニュー)」のお得な始め方はコチラ
 
  • この記事を書いた人
Auktor

Auktor(あくた)

節約×副業×投資で2025年にセミFIREし、彼女の故郷「韓国」への移住を目指す副業リーマンです。 年金問題・景気後退など騒がれる世の中を生き抜くために、自分が仕入れた情報と実践していることを皆さんに共有していきます。 ■ プロフィール詳細

© 2023 あくろぐ