味 | |
量 | |
ヘルシーさ | |
手軽さ | |
値段 | |
総合評価 | 3.5点/5点 |
公式サイト | Muscle Deli |
マッスルデリは、管理栄養士監修の高たんぱく・低カロリーのお弁当を自宅やオフィスまで配送してくれる宅食サービスです。
1食当たりのたんぱく量が多く、本格的にボディメイク目指す方や、無理なく続けられるように味も工夫されているため、食事制限が辛くてダイエットが続かなかった人にもオススメです。
今回は「マッスルデリってぶっちゃけどうなの?」と気になっている方に向けて、実際に使ってみた本音レビューを公開します。
ボディメイクに特化した宅食
マッスルデリのここがポイント!
ポイント
- 目的別にプランを選べる
- とにかく高たんぱく
- 味は濃いめ
- 豊富なメニュー
- 長期保存が可能
マッスルデリは、「減量(LEAN)」「維持(MAINTAIN)」「増量(GAIN)」の3つのプランを選ぶことが可能で目的に合わせて食事内容を変更することができるのが特徴です。
1食当たり最低30g〜65gと豊富なたんぱく質だけでなく、カロリーも350〜750kcalに抑えられているなど、しっかりと栄養管理された宅食サービスです。
栄養管理と言うと「減塩」のイメージが強く薄味で味気ないイメージがありますが、マッスルデリは薄味に慣れていない方でも食事を楽しむことが出来るよう味は濃いめです。
鶏肉、パスタ、魚、和食からエスニック料理まで、40種類の中から様々なメニューを届けてくれるので飽きずに毎日続けられるのも嬉しいポイントの1つだと思います。
また、冷凍で届き長期保存が可能なので、急な出張などにも対応可能です。食べたい時に気分に合わせて簡単にレンジで解凍出来るのは宅食ならではの手軽さだと思います。
では、早速実際にマッスルデリを使った結果をレビューしていきます。
マッスルデリのレビュー
今回は3プランのうち「維持(MAINTAIN)」プランの5食コースを選択。
商品はこんな感じの段ボールで届きますが最小限の大きさなので廃棄が楽で助かります。
中身を開けるとこんな感じ、緩衝材は最低限ですがプラパックなので破損がちょっと心配なところ。
真夏だったからか少し溶けてますw
パッケージの見た目
パッケージは上から見るとこんな感じです。比較画像がないため分かりづらいのですがコンビニの幕の内弁当よりひとまわり小さいです。
ただ高さは結構あるため、冷凍庫によっては縦に重ねるのは難しいかもしれません。
実食レビュー
それでは5食のうち3食をざっくりとレビューしていきます。
1食目:タコミートセット
栄養成分(270g)
- カロリー 535 kcal
- たんぱく質 42.2 g
- 脂質 19.4 g
- 炭水化物 46.3 g
- 食塩相当量 3.6 g
原材料
鶏肉、玄米ごはん(玄米(国産))、ニラ、牛肉、玉葱、エビ、チリソース、スクランブルエッグ、ウスターソース、トマトピューレ、人参、チーズ、ブロッコリー、油揚げ、ニンニク、エスパニョールソース、鶏がらスープ、酒、食塩、ごま油、オリーブ油、チリパウダー、胡椒/トレハロース、増粘剤(加工デンプン)、調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、着色料(カラメル、カロチノイド)、セルロース、凝固剤、(一部に卵・乳成分・えび・小麦・牛肉・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・りんごを含む)
主菜はタコミート、副菜はニラチャンプルー、主食は玄米ご飯となっています。
ご飯は玄米ですがモッチリとしていて玄米特有のパサつきがなく非常に食べやすいのが印象的でした。
タコミートは少しピリ辛ですが、辛いもの好きには少し物足りないかも。ハバネロソースを少しかけていただきましたが、これがうまい!
この時は食欲が落ち込みがちでしたが、ニラのチャンプルーも夏バテ防止のゴーヤーチャンプルー風味であっとういう間に完食です!
ご覧の通りたんぱく質は42.2gと豊富で炭水化物はこれだけ食べても46.3g、かつ玄米なのでGI値は低めです。維持というだけあってバランスの取れた内容になっています!
2食目:鶏肉のクリームソースセット
栄養成分(340g)
- カロリー 515 kcal
- たんぱく質 40.4 g
- 脂質 18.5 g
- 炭水化物 47.4 g
- 食塩相当量 3.3 g
原材料
鶏肉、玄米ごはん(玄米(国産))、ベシャメルソース、ブロッコリー、小松菜、低脂肪牛乳、えのき茸、ぶなしめじ、まぐろ油漬け、赤ピーマン、酒、チーズ、コンソメ、食塩、味噌、鶏がらスープ、ごま油、オリーブ油、パセリ、こしょう/調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、カラメル色素、酸味料、(一部に乳成分・小麦・ごま・大豆・鶏肉を含む)
主菜は鶏肉のクリームソース、副菜はツナと野菜の炒め物、主食は玄米ご飯となっています。
脂質が気になるクリームソースですがマッスルデリなら大丈夫です。隠し味の味噌とチーズでコクを加わり、非常に満足感のある味付けに仕上がっています。
クリームソースの中にはこの通り、大きな鶏肉のカケラがゴロゴロっと3〜4個入っています
たんぱく質は複数の素材から摂るとボディメイクに最適と言われており、副菜には小松菜とエノキ茸とツナの炒め物が。
コリコリとした食感が楽しくこちらも完食です。
3食目:チンジャオロース焼きそばセット
(手ブレすみません!)
栄養成分(290g)
- カロリー 462 kcal
- たんぱく質 43.4 g
- 脂質 12.4 g
- 炭水化物 41.1 g
- 食塩相当量 3.3 g
原材料
豚肉、鶏肉加工品、中華麺、じゃがいも、青ピーマン、たけのこ、キャベツ、オイスターソース、赤ピーマン、ごま油、ごまドレッシング、醤油、酒、ねぎ、生姜、でん粉、食塩、かつお節、鶏ガラスープ、こしょう/かんすい、調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(V.C)、ポリリン酸Na、pH調整剤、着色料(カラメル、クチナシ)、増粘剤(キサンタンガム、加工デンプン)、酸味料、香料、甘味料(ステビア)、(一部に卵・小麦・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
主食はチンジャオロース焼きそば、副菜にはバンバンジーサラダ、 ジャガイモの中華風となっており、中華風味なお弁当で仕上がっています。
糖質カット麺は蒟蒻から出来ているものが多いので食感を楽しめないことも多いですが、マッスルデリは麺もちもちとコシのある麺で、するすると胃に入っていきます。
豚肉には、糖質をエネルギー源に変換するビタミンB1がたっぷり入っているのでジャガイモとの組み合わせは抜群です。
減量中で麺を我慢している人にもおすすめのメニューです。
ネットの口コミ
次にマッスルデリのリアルなネット上の口コミを一部ご紹介します。
マッスルデリ4日目🙌🏻鶏肉でかっ!食べ応えある🤣卵、パプリカ、ズッキーニちゃんと味わかる!濃すぎない!美味しい🤣 pic.twitter.com/ZKGiyReQlW
— みみみ (@poyoyomimimi) September 24, 2020
私が食べた鶏肉のクリームソースセットにもごろっと大きな鶏肉が入ってました。
さっそくマッスルデリ。鶏肉のチリソースセット。
意外だ!味が濃いぞっ!薄味かと思った。米がすすむ濃さだ。お肉沢山で食べ応えあり。
メチャクチャ美味い!っていうより。あ、美味しい。って感じ
続けられそうだ pic.twitter.com/oXy0cX5ebM— こうたろう (@ginnodragon) September 19, 2020
主食が入っているので少し濃い味のほうが合うんですよね〜。
中にはこんな意見も...
マッスルデリいいかなと思ったけど高いわね。これなら作った方が圧倒的に安い。
— まい@更生中 (@mai_mai577) September 11, 2020
やはり高いという声もあります!
モノは考えようですが月々数千円で管理栄養士監修のお弁当が食べられると考えると「コスパ良いかも?!」と思えてしまいます。
マッスルデリの料金・送料
ポイント
- 料金は増量>維持>減量の順
- まとめ買いがお得
- 送料は弁当料金に含まれる
- 定期購入で¥400引き
- 定期購入は4回までに途中解約でキャンセル料3,000円
プラン | 配送 | セット |
弁当料金 (税別/送料込) |
1食あたり (税別) |
減量 (LEAN) |
都度購入 |
5食 | ¥5,300 | ¥1,060 |
10食 | ¥9,800 | ¥980 | ||
定期購入 |
5食 | ¥4,900 | ¥980 | |
10食 | ¥9,400 | ¥940 | ||
維持 (MAINTAIN) |
都度購入 | 5食 | ¥5,800 | ¥1,160 |
10食 | ¥10,800 | ¥1,080 | ||
定期購入 | 5食 | ¥5,400 | ¥1,080 | |
10食 | ¥10,400 | ¥1,040 | ||
増量 (GAIN) |
都度購入 | 5食 | ¥6,800 | ¥1,360 |
10食 | ¥12,800 | ¥1,280 | ||
定期購入 | 5食 | ¥6,400 | ¥1,280 | |
10食 | ¥12,400 | ¥1,240 |
※表示されている弁当料金は税抜きです。
マッスルデリは宅食の中では高価格帯の部類に入りますが、量が多く満腹になります。
そういう意味では、他の宅食では量が足りないと思う人には意外とコスパは良いかもしれません。
マッスルデリのメリット・デメリット
実食して見えたマッスルデリのメリット・デメリットをぶっちゃけます。
デメリット
- 値段が高い
- 容器が割れやすい
- 味が濃い
単純に値段が高いと思いました。一番安い減量プランでも1食あたり940円するので、ただ便利だからという理由だけではなかなか続けられないかなと正直思います。
その分、栄養成分にはこだわりがあるので本気で健康管理やボディメイクを行いたい方に特化したサービスと言えるでしょう。
また、割れやすそうなプラスチック容器なので届いたら確認した方が良さそうです。輸送中の損傷は交換してもらえるみたいですが、手間がかかるので出来れば避けたいところ。
味に関しては、マッスルデリは他社の宅食と比較して少し濃いように思えます。私は塩分控えめに慣れてしまっていたので喉が乾いてしまうこともありました。
といってもコンビニ弁当ほどは塩辛くないので、過度に恐れる必要はないと思いますが。主食と一緒に食べることが前提のため、おかずだけ食べると塩っぱいなと思う人もいるかもしれません!
メリット
- 普通に美味い
- たんぱく質が豊富
- 量が多く満足感がある
筋トレで追い込んでいる時ってどうしても鶏胸肉がメインになりがちですよね。
私はあのパサパサした食感がすごく苦手なのですが、マッスルデリの鶏肉は全然パサパサしておらず、ジューシーぷりっぷりで本当に美味しいです。
食事制限がきつくてボディメイクを諦めてしまった人でも、マッスルデリなら続けられる!と是非オススメしたくなるような商品です!
マッスルデリのもう1つの魅力は豊富なたんぱく量です。比較的頑張っているnosh(ナッシュ)でさえたんぱく質は30g程度ですので、40g〜60gのマッスルデリとの差は一目瞭然ですね。
また、量が多いのもオススメポイントの1つです。他の宅食は主食が入っていないことも多く、1つのお弁当だけでは足りないということもしばしば。結局ご飯やパンとセットで食べてしまい値段はそこまで安くないなんてことも。
でも、マッスルデリなら1つのお弁当で満足できるので案外コスパは良かったりします。
-
-
【口コミ】nosh(ナッシュ)の実食レビュー!メリット・デメリットはこちら
続きを見る
FAQ・よくある質問
内容量はどれくらいなの?
マッスルデリは、1食250g〜350g程度かと思われます。
玄米や麺などの主食が入っているので同じ量でも他の宅食と満足感や腹持ちが全然違います。
「維持」プランの例
- タコミートセット:270g
- 鶏肉のクリームソースセット:340g
- チンジャオロース焼きそばセット:280g
「減量」「維持」「増量」の3プランがありますが、カロリーから推測するに概ね下記のような量になるかと思います。
参考例:
栄養素 | 減量 (LEAN) |
維持 (MAINTAIN) |
増量 (GAIN) |
カロリー | 401kcal | 515kcal | 726kcal |
たんぱく質 | 33.0g | 40.4g | 60.8g |
脂質 | 14.8g | 18.5g | 24.9g |
炭水化物 | 34.9g | 47.4g | 64.6g |
パッケージのサイズは?
パッケージサイズは、縦15cm×横20cm×高さ5.5cmです。
小ぶりですが、前述の通り高さがあるので少し特徴的なパッケージです。
賞味期限はどれくらいなの?
公式サイトによると賞味期限は、冷凍保存で最低3ヶ月以上とあります。
ちなみに私が今回注文したマッスルデリの賞味期限は約5ヶ月先でした。
保存方法は何?
全て冷凍です。冷蔵庫での保存は出来ないので要注意!
どんな支払い方法があるの?
現状は下記の支払い方法を使うことができます。
支払い方法
- クレジットカード(イオンカード、VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)
- Amazon Pay
- 後払い
後払いは商品の到着後、コンビニ、郵便局、銀行、LINE Pay等で後払いできる決済方法ですが、請求書が届いてから14日以内の支払いと後払い手数料330円が別途かかるため注意です。
配達可能エリアは?
日本全国へ配達しています。
配達可能な時間帯は?
ヤマト運輸で配送されるため、クロネコヤマトの配送時間に依存します。
再配達は届いた伝票やネットから手続き可能です。
どこで作られているの?
マッスルデリは、宮城県大崎市の工場で製造されています。
製造会社はどんな会社?
マッスルデリのお弁当を製造する会社は宮城県大崎市に本社を置く「マルヒ食品株式会社」という会社です。
社食や給食などをメインに製造する給食事業とマッスルデリのような事業者にお弁当を卸す卸事業を展開しています。
会社名 | マルヒ食品株式会社 |
本社 | 宮城県大崎市鹿島台木間塚字西沢172-1 |
資本金 | 4,200万円 |
設立 | 昭和35年12月 |
役員 | 代表取締役社長 阿部幸也 |
事業内容 | ■給食事業 企業、工場、学校、寮、介護老人施設、障害者施設、デイサービス ■卸事業 他業務用食材全般の販売及び商品企画、提案 |
販売会社はどんな会社?
マッスルデリを販売する会社は、東京都渋谷区に本社を置く「株式会社Muscle Deli」という会社です。
2016年に創業したばかりなので事業は宅配弁当事業がメインのようです。
会社名 | 株式会社Muscle Deli |
本社 | 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町36-22 ノア渋谷パートⅡ 1201号室 |
電話番号 | 03-6555-4029 |
設立 | 2016年11月29日 |
役員 | 代表取締役 西川 真梨子 |
事業内容 | ライフスタイルサポート事業、宅配弁当事業 |
まとめ
味 | |
量 | |
ヘルシーさ | |
手軽さ | |
値段 | |
総合評価 | 3.5点/5点 |
公式サイト | Muscle Deli |
以上、マッスルデリのご紹介でした。
マッスルデリは、ボディメイクに取り組む人に最適な栄養素の食事を届ける宅食サービスです。
マッスルデリの食事は脂肪を減らし、筋肉を増やすように作られているため「何を食べたら良いかわからない」、「どうやったらたんぱく質の豊富な食事を美味しく食べられるだろう」といった悩みを解決し、目標とするカラダの獲得をサポートしてくれます。
飽きずに美味しく食べられるように工夫されているので、短期でボディメイクを目指す方だけでなく長期的に自分のペースで健康管理をしていきたいという人にもオススメなサービスです!
ボディメイクに特化した宅食