menu (メニュー)

【割引】「menu(メニュー)」のお得な始め方!1,500円OFFのお得情報

「外出自粛ムードが強いけど、家でも美味しい食事を楽しみたい!」

「Uber Eatsのキャンペーンを使ってもうないんだけど、他にないの?」

「自分自身へのちょっとしたご褒美として、穴場のお店でデリバリーしてみたい!」

今回はそんな思いや疑問を持つ方向けに、menu「(メニュー)」のお得な始め方と注文方法をご紹介!

本記事の内容

  • メニューのお得な始め方
  • メニューの注文方法

「menu(メニュー)」をお得に始める方法

ジャンプする男性

「注文方法なんかどうでもいいから早くお得情報教えてよ٩(๑`^´๑)۶」

ということでクーポンや紹介コードなどありますが、今回は最もお得で簡単な方法をご紹介します。

合計1,500円OFF 初回限定コード

下記リンクよりインストール&登録後、クーポンコード[36801]を入力することで合計1,500円OFFのクーポンをGETできます!

インストール&「36801」を入力して
\お得なクーポンGET/

↓インストールはコチラ↓

iOSはコチラ

Androidはコチラ

↓クーポンコードはコチラ↓

タップしてコピー「36801

クーポンの内容

デリバリー専用750円OFFクーポン×2枚(合計1,500円分)

注文方法

スマートフォンを触る男性

注文が不安という方向けに実際の注文手順を画像付きでご紹介します。

エリアの設定

先ほどご紹介したURLよりアプリをダウンロード→電話番号を入力→SMSに届く4桁の番号を入力で登録を完了させたら、エリアの設定を行います。

自分のエリアが対象エリアかどうか知りたい方は下記の記事をご覧ください。

こちらもCHECK

blank
【最新】デリバリー「menu(メニュー)」の対応エリアはコチラ

続きを見る

ホーム画面上部をタップ

②受け取りたい住所を入力

 

受け取り場所をピンで指定

設定したお届け先に届けられるレストランが表示されます!

商品を選択

住所を設定したら、商品を選択します。

ホームから気になるレストランをタップ

レストランから気になる商品をタップ

 

[カートに入れる]をタップ

他に注文する商品がなければ[カートを見る]をタップ

注文の確認〜注文確定

商品をカートに入れたら、[カートを見る]でカート画面に行き、いよいよ注文確定です!

カート画面では、お届け先、受け取り方法、クーポンの適用、支払い方法等の変更が可能です。

①お届け先や、商品個数をチェック

②クーポンが適用されているか確認し、[購入手続きへ]をタップ

 

③金額と支払い方法を確認し、[注文を確定する]をタップ

④注文確定後はこのように到着までの状況を確認可能!あとは待つだけ!

指定した場所で受け取る

マグカップに入ったココア

あとは、いよいよ指定したお届け先で受け取るだけです!

カート画面の地図の左の「詳細な住所を入力」をタップして、[玄関先に置いておく]を選択したら、指定した場所に置いてもらえます。

まとめ

まとめる女性

メニューでは頻繁に割引キャンペーンなどを行っていますので、キャンペーンを上手に利用すれば十分にコストを抑えられます。

また、テイクアウトができるお店であれば予め注文しておいてお昼休みに取りに行く方法もあり、便利すぎてヘビロテ必至です。
下記リンクよりインストール&登録後、クーポンコード[36801]を入力することで合計1,500円OFFのクーポンをGETできます!

インストール&「36801」を入力して
\お得なクーポンGET/

↓インストールはコチラ↓

iOSはコチラ

Androidはコチラ

↓クーポンコードはコチラ↓

タップしてコピー「36801

クーポンの内容

デリバリー専用750円OFFクーポン×2枚(合計1,500円分)

\ menu (メニュー) 初回限定クーポン差し上げます!/

  blank

menu (メニュー)を初めて注文する方限定クーポン!

SMS認証後、クーポンコード【36801】を入力するだけで、

合計1,500円分のクーポン付与!是非活用してみてくださいね。

ポイント

  • 3分で登録可能です!
  • 登録したその日から使えます!
  • 好きな場所で、好きな時に注文できます!

デリバリー専用750円OFFクーポン×2枚(合計1,500円分)

iOSはコチラ

Androidはコチラ

>>フードデリバリー「menu(メニュー)」のお得な始め方はコチラ
 
  • この記事を書いた人
Auktor

Auktor(あくた)

節約×副業×投資で2025年にセミFIREし、彼女の故郷「韓国」への移住を目指す副業リーマンです。 年金問題・景気後退など騒がれる世の中を生き抜くために、自分が仕入れた情報と実践していることを皆さんに共有していきます。 ■ プロフィール詳細

© 2023 あくろぐ