menu (メニュー)

デリバリー「menu(メニュー)」と「Uber Eats」の5つの違い

テイクアウト&デリバリーの「menu(メニュー)」と「Uber Eats(ウーバーイーツ)」は何が違うの?

今回はこんな疑問を持つ方に、2つのサービスの違いとmenu(メニュー)」のメリット・デメリットをご紹介します。

インストール&「36801」を入力して
\お得なクーポンGET/

↓インストールはコチラ↓

iOSはコチラ

Androidはコチラ

↓クーポンコードはコチラ↓

タップしてコピー「36801

クーポンの内容

デリバリー専用750円OFFクーポン×2枚(合計1,500円分)

「menu(メニュー)」と「Uber Eats(ウーバーイーツ)」の違い

「menu(メニュー)」と「Uber Eats(ウーバーイーツ)」の違いは下記5つです。

  1. 加盟店数
  2. 営業時間
  3. デリバリー対応エリア
  4. レストランの口コミ
  5. テイクアウト対応
サービス 「menu(メニュー)」 「Uber Eats(ウーバーイーツ)」
加盟店数 15,000店以上
(テイクアウト含む)
25,000店以上
営業時間 24時間(一部店舗除く) 9時〜翌日1時(一部店舗除く)
デリバリー
対応エリア
東京/神奈川/大阪/京都/福岡/熊本の一部地域 東京、大阪、京都、福岡、他主要都市部
レストランの口コミ ★とコメント ★のみ
テイクアウト 可能 一部可能?

加盟店数

加盟店数に関しては、「Uber Eats(ウーバーイーツ)」は25,000店以上で「menu(メニュー)」の15,000店に優っています。

「menu(メニュー)」は加盟店数こそ負けていますが、高級店や地元の個人店を取り入れるなど店舗の「質」で勝負しています。

サービス名 加盟店数
「menu(メニュー)」 15,000店
「Uber Eats(ウーバーイーツ)」 25,000店

営業時間

営業時間に関しては、「menu(メニュー)」は一部地域(新宿・六本木)にて24時間配送に対応しており、「Uber Eats(ウーバーイーツ)」に優っています。

「Uber Eats(ウーバーイーツ)」は遅くても夜1時までの配達なので、夜のお仕事や家で夜食が食べたくなった時にmenuが活躍します。

サービス名 営業時間
「menu(メニュー)」 24時間
「Uber Eats(ウーバーイーツ)」 9時〜翌1時

デリバリー対応エリア

デリバリー対応エリアに関しては、「Uber Eats(ウーバーイーツ)」は全国主要都市部に展開しており、「menu(メニュー)」よりも優っています。

「menu(メニュー)」のデリバリーサービスは東京都・神奈川の一部地域のみ対応なっていますが、テイクアウトも含めるとUber Eatsよりも広範囲の地域で対応しています。

サービス名 デリバリー対応地域
「menu(メニュー)」 東京/神奈川の一部地域
「Uber Eats(ウーバーイーツ)」 東京、大阪、京都、福岡、他主要都市部

>>「menu(メニュー)」のテイクアウトとデリバリーの対応地域

レストランの口コミ

レストランの口コミ制度に関して、「menu(メニュー)」では口コミを★評価とコメント形式で見られるようになっており、「Uber Eats(ウーバーイーツ)」よりも詳細に確認することが出来ます。

「Uber Eats(ウーバーイーツ)」では★の数でレストランの評価を知ることが出来ますが、詳しい評価を見ることが出来ません。

文字で評価が見れると、初めてのお店でも安心して利用することが出来ますよね。

サービス名 レストランの口コミ
「menu(メニュー)」 ★評価とコメント
「Uber Eats(ウーバーイーツ)」 ★評価のみ

テイクアウト

「menu(メニュー)」は元はテイクアウト専門アプリなのでテイクアウトが基本可能です。

「Uber Eats(ウーバーイーツ)」にも「お店で受け取る」というオプションがあるのですが、東京都心部でもテイクアウト可能なお店を未だ見たことがありません。

一部店舗では可能かもしれませんが、「menu(メニュー)」と比較すると非常に少ないということでしょう。

サービス名 レストランの口コミ
「menu(メニュー)」 ★評価とコメント
「Uber Eats(ウーバーイーツ)」 ★評価のみ

 

それではのメリット・デメリットをみていきましょう

「menu(メニュー)」のメリット・デメリット

「menu(メニュー)」のメリット

・24時間配送に対応

・レストランの口コミが見れる

・テイクアウトできる

「menu(メニュー)」のデメリット

・レストランの選択肢がまだ少ない

・デリバリー対応エリアが東京と神奈川の一部地域のみ

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「menu(メニュー)」のデリバリーサービスは「Uber Eats(ウーバーイーツ)」と比べてしまうと至らない点も多いですが、テイクアウトなら負けていません。

また、店舗の質にもかなりこだわっており、人気店を並ばずに使えるのは嬉しいポイントです。

 

「menu(メニュー)」は始まったばかりのサービスなので、お得なクーポンばらまきやキャンペーンを頻繁に行っており、対応エリア外の方も早めに登録しておくのも1つの手かと思います。

「menu(メニュー)」はキャンペーンが豊富!

下記リンクよりインストール&登録後、クーポンコード[36801]を入力することで合計1,500円OFFのクーポンをGETできます!

2STEPで
\¥1,500 OFF/

①menuをダウンロード

②クーポンコードを適用

36801

クーポンの内容

デリバリー専用750円OFFクーポン×2枚(合計1,500円分)

\ menu (メニュー) 初回限定クーポン差し上げます!/

  blank

menu (メニュー)を初めて注文する方限定クーポン!

SMS認証後、クーポンコード【36801】を入力するだけで、

合計1,500円分のクーポン付与!是非活用してみてくださいね。

ポイント

  • 3分で登録可能です!
  • 登録したその日から使えます!
  • 好きな場所で、好きな時に注文できます!

デリバリー専用750円OFFクーポン×2枚(合計1,500円分)

iOSはコチラ

Androidはコチラ

>>フードデリバリー「menu(メニュー)」のお得な始め方はコチラ
 
  • この記事を書いた人
Auktor

Auktor(あくた)

節約×副業×投資で2025年にセミFIREし、彼女の故郷「韓国」への移住を目指す副業リーマンです。 年金問題・景気後退など騒がれる世の中を生き抜くために、自分が仕入れた情報と実践していることを皆さんに共有していきます。 ■ プロフィール詳細

© 2023 あくろぐ