menu (メニュー)

デリバリー「menu(メニュー)」の料金をUber Eatsと比較してみた!

テイクアウト&フードデリバリーアプリ「menu(メニュー)」って、「Uber Eats(ウーバーイーツ)」と比べて安いの?

昨今フードデリバリーサービスが乱立する中、「どれがお得なサービスかよくわかんない」という方も多いかと思います。

 

本記事では「menu(メニュー)」のデリバリー料金の仕組みや、どれくらいお得なのかを「Uber Eats(ウーバーイーツ)」と料金比較しながら徹底解剖していきます。

menu(メニュー)」の料金

menuの合計料金は下記4つの構成で成り立っています。

合計料金 = ①商品代金 + ②配達料 + ③応援金(任意) + ④チップ(任意

基本は「商品代金」「配達料金」とシンプルな料金設定となっています。(③/④は任意)

それぞれの料金についてもう少し詳しく見ていきましょう。

1. 商品代金

料理やドリンクの商品代金ですクーポンで割引を適用できる項目です。

支払い画面では小計という表記になっています。

2. 配達料

配達員への配達料です。基本配達料300円から始まり距離に応じて増加していきます。

エリアにもよりますが、実際は最低450円~600円のものが多いです。

こちらもキャンペーンやクーポンを使えば割引を適用できることがあります。

3. 応援金

お店への応援金です。0円、200円、500円、1000円の中から任意で設定可能です。

応援金は全てお店へ贈られるため、個人で出店している店舗や応援したい店舗があれば金銭的支援が可能です。

4. チップ

配達員へのチップです。0円~から任意の金額を設定可能です。

チップも全て配達員へ贈られるので、雨の日や風が強い日には気持ち程度に渡すことがあります。

「Uber Eats(ウーバーイーツ)」と異なり、「menu(メニュー)」のチップは注文前にしか設定できないのでちょっと微妙な仕様です。

 

「menu(メニュー)」は「menu pass」という月額サービスがあり、上記の商品代金と配達量をちょっぴりお得にすることが可能です。

menu pass(メニューパス)」でお得に注文しよう

menu pass(メニューパス)」は毎回の注文がちょっとお得になる月額980円の特典サービスです。

ポイント

  • 基本配達料*1が毎回無料
  • 何度でも商品代金が5%引き*2
  • 毎月500円~1万円の特別クーポンがもれなく当たる
  • menu passは違約金・手数料なしでいつでも解約可能

*1 基本配達料は300円です。
*2 商品代金が1,500円以上で適用されます。

 

毎度300円の配達料割引に加え、金額によって商品代金が5%OFFするため注文単価が高くなるほどお得になります。

menu passはこんな方におすすめ

  • 「menu(メニュー)」の注文回数が月に4回以上の人
  • 商品代金が1,500円を超えることが多い人(カップルや家族)

インストール&「36801」を入力して
\お得なクーポンGET/

↓インストールはコチラ↓

iOSはコチラ

Androidはコチラ

↓クーポンコードはコチラ↓

タップしてコピー「36801

クーポンの内容

デリバリー専用750円OFFクーポン×2枚(合計1,500円分)

「Uber Eats(ウーバーイーツ)」と比べてお得なの?

結論「ケースバイケース」です。

商品代金が高いと「menu(メニュー)」のほうがお得になり、商品代金が少ないと「Uber Eats(ウーバーイーツ)」の方がお得になります。

理由はサービス料の有無です。具体的な金額は後半のシミュレーションで解説します。

 

実際にアプリで確認してみた

実際に"menu pass登録済み"の「menu(メニュー)」と「Uber Eats(ウーバーイーツ)」で比較してみました。

今回は「俺のフレンチ 人形町店」で同じ料理を注文してみます。

menu

Uber Eats

配達料は550円

配送手数料はmenuの2分の1以下

牛バラ肉の赤ワイン煮込み:2,304円

牛バラ肉の赤ワイン煮込み:2,304円(同価格)

menu passで割引、合計2,439円

サービス料で+230円、合計は2,784円

 

比較から見て分かるように 「menu (menu passあり)」は、「Uber Eats(ウーバーイーツ)」よりも合計金額が345円安い結果になりました。

両社料金シミュレーション

500円毎に注文代金が変えていき、下記の3パターンでお得度の順位付けをします。

  1. 「Uber Eats(ウーバーイーツ)」
  2. 「menu(メニュー)」 *menu passあり
  3. 「menu(メニュー)」 *menu passなし

前提条件:配達料
・「Uber Eats(ウーバーイーツ)」250
・「menu(メニュー)」550

先に結論だけお伝えしますと、下記のようになりました。

結論

  • 「menu(メニュー)」 *menu passありはどのケースでも最もお得
  • 「menu(メニュー)」 *menu passなしは3,000円以上の注文をすれば「Uber Eats(ウーバーイーツ)」よりお得に

 

注文が500円のケース

1位 「menu(メニュー)」 *menu passあり

2位 「Uber Eats(ウーバーイーツ)」

3位「menu(メニュー)」 *menu passなし

※商品代金が1,000円未満の場合、少額手数料が150円かかります。

注文が1,000円のケース

1位 「menu(メニュー)」 *menu passあり

2位 「Uber Eats(ウーバーイーツ)」

3位「menu(メニュー)」 *menu passなし

注文が1,500円のケース

1位 「menu(メニュー)」 *menu passあり

2位 「Uber Eats(ウーバーイーツ)」

3位「menu(メニュー)」 *menu passなし

注文が2,000円のケース

1位 「menu(メニュー)」 *menu passあり

2位 「Uber Eats(ウーバーイーツ)」

3位「menu(メニュー)」 *menu passなし

注文が3,000円のケース

1位 「menu(メニュー)」 *menu passあり

3位「Uber Eats(ウーバーイーツ)」 &「menu(メニュー)」 *menu passなし

まとめ

今回のご紹介した内容の簡単なおさらいです。

ポイント

  • 「menu(メニュー)」の料金は商品代金+配達料
  • 「menu(メニュー)」が「Uber Eats(ウーバーイーツ)」よりもお得かどうかは商品代金次第
  • 「menu(メニュー)」は月額980円で使えるお得なサービス
  • 「menu pass(メニューパス)」があれば基本「Uber Eats(ウーバーイーツ)」よりお得
  • 注文回数が月3,4回以上の方は「menu pass(メニューパス)」検討の余地あり

「menu pass(メニューパス)」は30日間無料体験でき、いつでも解約可能なので是非試してみてはいかがでしょうか。

最後に...知らずに損する人の多い「初回クーポン」

「menu(メニュー)」を初めて利用する方へ、初回クーポンのご案内です。

「menu(メニュー)」はまだまだ利用者が少ないため、実は初回クーポンや友達紹介の認知度があまり高くありません

最初にクーポンを登録せず注文してしまうと以降1,500円クーポンをGETできなくなりますので、必ずクーポンコードをGETしてから始めるようにしましょう。

下記リンクよりインストール&登録後、クーポンコード[36801]を入力することで合計1,500円OFFのクーポンをGETできます!

インストール&「36801」を入力して
\お得なクーポンGET/

↓インストールはコチラ↓

iOSはコチラ

Androidはコチラ

↓クーポンコードはコチラ↓

タップしてコピー「36801

クーポンの内容

デリバリー専用750円OFFクーポン×2枚(合計1,500円分)

\ menu (メニュー) 初回限定クーポン差し上げます!/

  blank

menu (メニュー)を初めて注文する方限定クーポン!

SMS認証後、クーポンコード【36801】を入力するだけで、

合計1,500円分のクーポン付与!是非活用してみてくださいね。

ポイント

  • 3分で登録可能です!
  • 登録したその日から使えます!
  • 好きな場所で、好きな時に注文できます!

デリバリー専用750円OFFクーポン×2枚(合計1,500円分)

iOSはコチラ

Androidはコチラ

>>フードデリバリー「menu(メニュー)」のお得な始め方はコチラ
 
  • この記事を書いた人
Auktor

Auktor(あくた)

節約×副業×投資で2025年にセミFIREし、彼女の故郷「韓国」への移住を目指す副業リーマンです。 年金問題・景気後退など騒がれる世の中を生き抜くために、自分が仕入れた情報と実践していることを皆さんに共有していきます。 ■ プロフィール詳細

© 2023 あくろぐ