今回はエックスサーバーユーザーに向けてGoogle Search ConsoleにWebページを登録する際に求められるドメイン所有権の確認の設定方法をご紹介します。
Google Search Consoleとは
Google Search Console は、Google 検索結果でのサイトの掲載順位を監視、管理、改善するのに役立つ Google の無料サービスです。
Search Console に登録しなくても Google 検索結果にサイトが表示されるようにすることはできますが、Search Console に登録することで、Google のサイトに対する認識を理解し、改善できるようになります。
サーチコンソールって何?って方はこちら↓
-
-
【2020年版】サーチコンソール(Search Console)で出来ること
続きを見る
設定手順
1. Google Search Consoleを開く
Google Search Consoleをクリックし、管理画面を開いてください。
2. ドメインを入力して続行
https://example.com/の場合example.comのみを入力して続行をクリックしてください。
3. TXTレコードをコピーしておく
コピーをクリックしてクリップボードにレコードをコピーしておきます。
この時、画面は閉じずに別のタブでエックスサーバーの設定を行います。
4. エックスサーバーのDNSレコード設定画面を開く。
エックスサーバーのサーバーパネルへ行き、DNSレコード設定を開いてください。
5. ドメインを選択し、コピーしたDNSレコードを追加する。
先ほどサーチコンソール上で入力したドメイン(今回の場合example.com)と同じドメインを選択してください。
選択した後DNSレコードを追加をクリックし、必要事項に記入してから確認画面へ進むをクリックしてください。
ホスト名 | 空欄でOKです。 |
種別 | TXT |
内容 | 先ほどコピーしたDNSレコードを貼り付ける |
優先度 | 0 |
確認画面が出てくるので間違ってないことを確認し、追加するをクリックしてください。
追加が完了すると以下の画面が出てきます。エックスサーバー上での設定は以上です。
6. 設定の反映をサーチコンソール上で確認する。
次にGoogle Search Consoleへ戻り、設定の反映を確認するために確認をクリックしてください。
確認ボタンを押して所有権を確認しましたと出たら設定は完了です。
タイミングによっては設定が反映されておらず、下記のような画面が出る場合もあります。その際はしばらく待ってから確認をしてみてください。
まとめ
今回はエックスサーバーユーザー向け、Google Search Consoleのドメイン所有権の確認の方法を紹介しました。
プロパティをドメインで登録することは公式でも推奨されており、ドメインさえ登録しておけばURLプレフィックスでサブドメインを含めて1つ1つ登録しなくても良いので便利です。
エックスサーバーをお使いになられている方は是非上記の方法でドメイン登録を行ってみてください。