ブログ

【2020年版】サーチコンソール(Search Console)で出来ること

Googleが無料で提供するツール「Google Search Console」をご存知でしょうか。簡単に言うとウェブサイトがGoogleの検索エンジン上でどのようなパフォーマンスを発揮しているのか分析をするためのサポートツールです。

SEOを考える上で無視することは出来ないツールとして「Google Analytics」とセットで利用されることが多いかと思いますので、今回はサーチコンソールの紹介をしたいと思います。

 

サーチコンソールとは

Google Search Console(以下:サーチコンソール、旧称:Google ウェブマスターツール)はGoogleから自分のサイトがどのように評価されているのか把握し、検索エンジン上でサイトのパフォーマンスを監視・管理・最適化することができるGoogleの無料サービスです。サイト運営者やブロガーからはサーチコンソール、サチコ、サチコン等複数の名称で親しまれています。

サーチコンソールに登録しなくても検索結果にサイトが表示されるようにすることはできますが、登録することでGoogleにクローリングの指示を与えたり、分析結果に基づき改善することで、より意思を持って自分のサイトをGoogleの検索結果に表示させられるようにすることができます。

 

アナリティクスとサーチコンソールの違い

よく比較されるツールとしてGoogleアナリティクスというツールがあります。それぞれには特徴があり上手に使い分けられるようになると、更に正確にサイトのパフォーマンスを把握することが出来、改善点を分析しやすくなります。

下記は2つのツールの特徴です。

Googleアナリティクス Googleサーチコンソール
サイトにユーザーが訪問した後のデータ解析

「ユーザーがどこから来たか」

「どのページに移動したか」

「どれくらいの時間滞在したか」

サイトにユーザーが訪問する前のデータ解析

「どのような検索ワードで検索結果に表示されたか」

「サイトが何回クリックされたか」

「検索エンジンがサイトをどう評価しているか」

アナリティクスは検索結果にどう表示させるかというよりも、サイト内のユーザーの属性や動線を分析し最適化することに長けていますが、サイトに訪問する前のデータを取得することができません。

一方でサーチコンソールはサイト訪問前の貴重なデータを取得でき、SEO対策を考える上で非常に有効なツールと言えます。

 

サーチコンソールで出来ること

Googleサーチコンソールが出来ることの一覧が下記になります。

ざっくり出来ること一覧

  1. Google がサイトを検出してクロールできることを確認する。
  2. インデックス登録に関する問題を修正し、新規コンテンツや更新したコンテンツのインデックス再登録をリクエストする。
  3. サイトの Google 検索トラフィック データ(サイトが Google 検索結果に表示される頻度、サイトが表示されたときの検索クエリ、検索クエリに対して検索ユーザーがクリックスルーする頻度など)を表示する。
  4. Google がインデックス登録やスパムなどのサイトに関する問題を検出したときにアラートを受信する。
  5. ウェブサイトにリンクしているサイトを表示する。
  6. AMP、モバイル ユーザビリティ、その他の検索機能に関する問題を解決する。

*Google Search Consoleの概要から引用

1.Googleのサイト認識の確認

Google 検索結果に表示させるためにはGoogleにサイトを認識してもらう必要があります。サーチコンソールを使えばGoogleから認識されているかの確認を行うことが出来ます。

2.インデックスの改善

思ったようにGoogle 検索結果に自分のページが表示されない場合、Googleがサイトをうまく巡回できていないのかもしれません。インデックス登録の問題を修正し、再登録をリクエストすることが出来ます。

3.検索パフォーマンスの確認

Google 検索結果でページがどのようなキーワードで検索され、表示やクリックをされたかを確認することが可能です。

4.ペナルティ等の確認

Google のポリシーに違反したページがある場合、Google 検索結果に表示されなくなる、または極端に検索順位が下がるペナルティが発生します。ペナルティが発生する可能性のあるページや発生時にアラートを発し、ペナルティの解除を申請することが可能です。

5.リンクされたサイトの確認

自分のサイトにリンクしている数、リンク元サイトの確認を行うことが出来ます。

6.環境固有ページや検索結果に関する問題の確認

AMPページやモバイルページ固有の見え方に与える影響についてのレポートを確認することが出来ます。またページが期待通りにGoogle検索結果に表示されているかどうかの確認や問題の解決を行うことが可能です。

 

まとめ

サーチコンソールを使えば、サイトの状態がGoogle検索結果に与える影響やユーザーがどのように検索してサイトを訪問したのかを理解することが出来ます。

サーチコンソールの登録は非常に簡単です。訪問者をもっと増やしたい、Googleからの評価を理解して読者のターゲティングを改善したい、そういった方には非常に有効なツールですので、まだ導入されていない方是非導入することをおすすめします。

\ menu (メニュー) 初回限定クーポン差し上げます!/

  blank

menu (メニュー)を初めて注文する方限定クーポン!

SMS認証後、クーポンコード【36801】を入力するだけで、

合計1,500円分のクーポン付与!是非活用してみてくださいね。

ポイント

  • 3分で登録可能です!
  • 登録したその日から使えます!
  • 好きな場所で、好きな時に注文できます!

デリバリー専用750円OFFクーポン×2枚(合計1,500円分)

iOSはコチラ

Androidはコチラ

>>フードデリバリー「menu(メニュー)」のお得な始め方はコチラ
 
  • この記事を書いた人
Auktor

Auktor(あくた)

節約×副業×投資で2025年にセミFIREし、彼女の故郷「韓国」への移住を目指す副業リーマンです。 年金問題・景気後退など騒がれる世の中を生き抜くために、自分が仕入れた情報と実践していることを皆さんに共有していきます。 ■ プロフィール詳細

© 2023 あくろぐ