近年タクシーを配車するアプリが増えてきて便利になってきましたよね。
以前までは電話して位置を伝えて迎車に来てもらうなんてことが当たり前でしたが、今ではアプリ1つでタクシーが簡単に呼べちゃうんです。
今回はそんなアプリ配車サービスで第一線を走る「DiDi(ディディ)」のご紹介です。
DiDiとは
DiDIはタクシー配車サービスを提供する滴滴出行(Didi Chuxing)とソフトバンクの合弁会社であるDiDiモビリティジャパン株式会社が提供するタクシー配車サービスです。
スマホアプリ1つで配車から支払いまでを行うことができ、これまでの配車の常識を変えるサービスとなっています。2018年6月28日に会社設立をし、2018年9月27日からサービスを開始しました。
2019年12月8日現在では全国20都道府県と限られた地域での利用が可能となっておりますが、毎月のようにエリア展開をしているので全国で使えるようになる日が来るのはそう遠くはないでしょう。
使い方
アプリをインストール
下記のリンクからアプリをインストールしてください。
登録
登録時に必要なのは電話番号のみです。
下記のリンクから登録すると初回乗車時1,000円引きになりますので是非お使いください。
プロモーション専用登録リンクはこちら
もし既に登録してしまっていても、クーポンを適用させるチャンスはまだありますので詳しくはページ下部をご覧ください。
タクシーの呼び方
1. 行き先を入力する。
2. 乗車地点をピンで指定して、注文するをタップする。
3. タクシーが来るのを待って乗車してください。
支払い方法
支払い方法はアプリ決済と車内決済の2つの方法あります。
アプリ決済の場合、PayPayとクレジットカード・デビットカードが選択可能です。アプリで支払うことによって現地での清算は不要になるため非常に便利です。
車内決済の場合、乗車するタクシーの支払い方法に準じた支払いを行なってください。
メリット
小銭を出さなくていい
DiDiで呼んだタクシーは必ずアプリ決済が出来ます。現金を持っていなくてタクシーに飛び込んだらカード決済が出来なくて青ざめるなんてことはありません。
タクシーを呼ぶのが楽
電話と違って行き先を言葉で伝える必要がなく、正確に指定することができます。また、タクシーが通らないような道でもアプリで呼べば来てくれます。
キャンペーンがある
アプリでキャンペーンを頻繁に実施しており、通常のタクシーよりも安く済む場合が多いです。
簡単に予約もできる
出発時間を指定すれば予約も出来るので、飲み会の終わりに合わせて設定するといった使い方も可能です。
ポイントが貯まる
乗車実績に応じてポイントが貯まっていきます。貯まったポイントは乗車料金に充当することが可能です。
デメリット
ピークタイムはつかまらない。
ピークタイムはなかなか捕まりません。朝など急いでいるときはあらかじめ配車しておきましょう。
エリアが限定されている。
全国でも20都道府県と一歩外の県に出ると使えなかったりします。今後の展開に期待しましょう。
お得なクーポン
初回乗車を1,000円OFFにするためには、こちらの専用リンクから登録を行うか、初回乗車前に下記のクーポンコードを入力すれば適用されます!
初回注文1,000円引クーポン
JPPKX25M
クーポンの登録方法
ホームの左上の三本線からメニューを開いてください。
クーポンをタップします。
上記のクーポンコードを入力して確認をタップします。
確認ボタン下部のクーポン一覧に初回登録クーポンが反映されていれば成功です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。なんでもスマホアプリから出来る便利な時代になりましたね。
DiDiはまだサービスが始まってから1年半も経っていないので初回登録クーポンの配布やキャンペーンを良く行なっています。
サービスに共通の特徴ですが、始まったばかりのサービスは客寄せのために大盤振る舞いしていますので是非この波に乗っちゃいましょう。