こんにちは!あくたーです。
今回は意外と知られていないクレジットカード、デビットカード、プリペイドカードのそれぞれの違いやメリット、デメリットを紹介します。
クレジットカード、デビットカード、プリペイドカードの違いとは?
それぞれのカードの特徴を端的に説明すると下記のようになります。
■クレジットカード・・・商品を購入する際、顧客のクレジット(信用)により後払いが可能な決済用カード
■デビットカード ・・・預金口座と紐付けられており、商品を購入すると即時引き落としがされる決済用カード
■プリペイドカード・・・あらかじめカードに現金をチャージし、商品を購入するとチャージ残高から引き落とされる決済用カード
クレジットカードは後払いが出来るという点が他2つのカードとの決定的な違いです。
デビットカードとプリペイドカードはある意味、現金支払いと似たようなお金の動きをするのが特徴ですね。
他にもたくさんの違いがありますので、ひとつずつご説明します。
入会審査
カードを作る際の入会審査の違いについて説明します。
クレジットカードは信用情報を使って入会審査が行われます。信用情報は世帯年収や過去の支払い実績など様々な情報に基づいて作成されており、最低限の社会的信用がなければクレジットカードは作成することは出来ません。
一方でデビットカードとプリペイドカードは入会審査がないので、どなたでも作ることが出来ます。
また親権者(親)の同意が不要のため、何らかの事情で親権者からの同意を得られない(得たくない)人でもクレジットカードと似た決済手段を持つことが可能です。
年齢制限
カード会社によって異なりますが、クレジットカード、デビットカード、プリペイドカードはそれぞれの年齢制限があります。
■クレジットカード・・・18歳以上(高校生を除く)
■デビットカード・・・15歳以上(中学生を除く)
■プリペイドカード・・・中学生以上
クレジットカードは大学生以上でないと作ることが出来ませんが、デビットカードやプリペイドカードは中高生から持つことが出来ます。
高校生くらいになると卒業旅行など大金を使うケースが増えてくるため、旅行先で大きな現金を持ち歩くのは少し不安だと思います。
そのような場面で現金をデビットカードやプリペイドカードで持ち運べたら、安心感も増えますし利便性も上がりますよね。
支払い回数
デビットカード、プリペイドカードとクレジットカードでは選択できる支払い回数が異なります。
商品を購入すると即時引き落としがなされるデビットカードやプリペイドカードは1回払い以外は選択出来ませんが、クレジットカードは1回払い、2回払い、ボーナス払い、リボ払い、分割払いといった様々な支払い回数を選択することが出来、状況に応じて支払い負担を減らすことが出来ます。
ポイント還元
いずれのカードもポイントの還元はありますが、ポイントの還元率が異なります。
ポイントの還元率は一般的にクレジットカード>デビットカード≒プリペイドカードの順になり、クレジットカードが最もお得です。
還元率はカード会社によって若干異なりますがクレジットカードは1%~2%、デビットカード、プリペイドカードは0.5%~1%が一般的です。
現金の借り入れ
デビットカード、プリペイドカードとクレジットカードではキャッシング機能が異なります。
デビットカードやプリペイドカードは現金の借り入れが出来ませんが、クレジットカードはキャッシング機能が備わっているため、いざという時にコンビニATMなどで現金を借り入れることが可能です。
利用可能時間
カードの種類によって利用可能時間が異なります。
デビットカードは銀行口座と紐づいているため、種類によっては銀行口座の預金が動かせない時期(GWや年末年始)は使えなくなることがあります。
一方でクレジットカードとプリペイドカードは銀行口座から即引き落とされるわけではないので、ほとんどのクレジットカードやプリペイドカードは24時間365日問題なく使うことが出来ます。
海外出金(キャッシング)
カードの種類によって海外での出金(キャッシング)は異なります。一般的にはクレジットカードがもっとお得です。
海外でキャッシングをするとクレジットカードの場合、現地ATM手数料、海外ATM手数料、利息(18%)がかかります。
一方でプリペイドカードやデビットカードにはキャッシングの機能はありませんが、銀行残高やチャージした金額を出金することが出来ます。
利息はかかりませんが、現地ATM手数料、海外ATM手数料、海外事務手数料(3%)がかかります。
一見、プリペイドカードやデビットカードのほうがお得に見えますが、クレジットカードは借り入れた金額を繰上げ返済することで利息を最小限に抑えることが出来、使い方によってはお得になります。
セキュリティ
セキュリティ面ではプリペイドカード>クレジットカード>デビットカードであると言えます。
プリペイドカードは不正利用されたとしても自分があらかじめ入金した金額しか引かれることがないため、日頃から必要な分だけ入金しておくことで被害を最小限に抑えることが出来ます。
クレジットカードは不正利用をされてから引き落としまでに1~2ヶ月程の猶予があるため、不正利用に気づいたら直ぐにカード会社へ連絡することで被害を食い止められる可能性が高いです。
デビットカードは商品の購入と同時に預金口座から引き落としがされるため、気づいた頃には預金口座にはお金がないなんてことも…。
しかし、すぐにカード会社へ連絡することで補償される場合もあるようです。
メリット・デメリット
それぞれのカードのメリットとデメリットを整理して、見ていきましょう。
クレジットカード
クレジットカードは信用により後払いが可能な決済用カードですが、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
クレジットカードのメリット
クレジットカードのメリットは還元率の高さや支払い回数の柔軟さが挙げられるでしょう。
クレジットカードはデビットカードやプリペイドカードよりも還元率が高いのが特徴です。
高還元のクレジットカードを上手に利用すれば年間数万円〜数十万円分のポイント還元を受けることが出来、他の2種類のカードと比較してお得であることが分かると思います。
また、支払い回数も1回に限定されず、2回払いやボーナス払いが可能なので、急な出費も負担を分散しつつ利用することが出来るのが強みです。
クレジットカードのデメリット
クレジットカードのデメリットは入会審査や使いすぎが挙げられます。
クレジットカードは入会のための審査があるため、なんらかの事情で審査が通らない方にとっては入会審査がデメリットとなります。
また、クレジットカードは信用を利用して自分の支払い能力を超えて決済することが出来るため、気づいたら返済が出来なくなってしまい信用情報に傷をつけてしまった...なんてことも起こり得ます。
これはクレジットカードのメリットでもある一方で、自分で利用を制御出来ない方にとってはデメリットでもあると言えます。
デビットカード
デビットカードは預金口座と紐づけられ即時引き落としがされる決済用カードですが、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
デビットカードのメリット
デビットカードのメリットは入会審査がない点や使いすぎない点です。
銀行口座を持っているだけで作ることが出来るケースがほとんどで、かつ高校生以上から作ることが出来るので気軽に持ち運べる決済用カードの1つであると言えます。
また、預金残高以上使うことは出来ないため、デビットカード用の口座を作成しておけば毎月使う金額をコントロールすることが出来ます。
デビットカードのデメリット
デビットカードのデメリットはポイント還元率の低さです。
デビットカードはクレジットカードに比べるとポイント還元率が低いので、使えば使うほどポイントの還元額にクレジットカードと大きな差が生まれてきます。
クレジットカードを作れる方や自分で支払いをコントロール出来るという方はクレジットカードを作成した方がお得です。
プリペイドカード
プリペイドカードは予め入金した残高から引き落とされる決済用カードですが、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
プリペイドカードのメリット
プリペイドカードのメリットは入会審査のハードルの低い、使いすぎない、セキュリティが高いという点でしょう。
プリペイドカードはデビットカードと同様に入会審査はありません。
基本的に中学生以上であれば作成することが出来るので、クレジット、デビット、プリペイドの3種のカードで最も作成のハードルの低いカードであることは間違い無いでしょう。
チャージ金額以上に使うことが出来ないため、使いすぎを回避することが出来る上に、不正利用された際の被害額を最小限に抑えることが出来ます。
プリペイドカードのデメリット
プリペイドカードのデメリットはポイント還元の低さや出金は基本出来ないという点です。
プリペイドカードやデビットカードはクレジットカードと比較するとポイントの還元率が低く、お得目的で使うには少し物足りないカードです。
また、プリペイドカードに入金したお金は、基本的に引き出すことが出来ません。出来たとしても払い戻し手数料がかかるケースがほとんどなので、入金は計画的に行いましょう。
まとめ
下の表は今回ご紹介したカードタイプの比較表(まとめ)です。読者の皆さんのカード検討のご参考になれば幸いです。
クレジット カード | デビット カード | プリペイド カード | |
入会審査 | あり | なし | なし |
年齢制限 | 18歳以上 (高校生除く) | 15歳以上 (中学生除く) | 中学生以上 |
支払い回数 | 2回以上 | 1回 | 1回 |
ポイント還元率 | 1~2% | 0.5~1% | 0.5~1% |
現金の借入れ | 可 | 不可 | 不可 |
利用時間 | 年中利用可 | 一部制限あり | 年中利用可 |
海外出金の手軽さ | ◯ | △ | △ |
セキュリティ | ◯ | △ | ◎ |
メリット | ・ポイント高還元率 ・柔軟な支払い回数 | ・入会審査がない ・使いすぎない | ・入会審査がない ・使いすぎない ・高セキュリティ |
デメリット | ・入会審査の厳しさ ・使いすぎる | ・ポイント低還元率 | ・ポイント低還元率 ・出金が出来ない |
クレジットカード、デビットカード、プリペイドカードの違いは頭の中ではなんとなく理解いるが、メリット・デメリットまでパッと頭に思い浮かばないという方もいらっしゃるかと思います。
そんな時に今回の記事が皆さんの頭の整理の手助けになれば幸いです。