こんにちは!あくたーです。
今月も4月のブログ運営結果報告を行いたいと思います。
4月のKPI結果
まずはKPIの結果報告から。
目標値 新規投稿:15記事 月間PV:15,000PV
結果(予実) 新規投稿:12記事(-3記事) 月間PV:10,449PV(-4,551PV)
見事に記事数・月間PV共に未達でしたが、10,000PV超えました!読んでくださっている方にいつも感謝です。今後もみなさんの気になっていることや悩みの課題解決に貢献できれば幸いです。
検索流入の動きはこんな感じ(イメージ)
月初にドカンと来たのですが、直後に下落し月末にかけて微増しました。
理由は不明ですw
4月の取り組み結果
4月の取り組み目標は「楽天経済圏カテゴリーへのアクセス稼ぎ」と「投稿をアクセスの多い時間に」というものでした。
楽天経済圏カテゴリーへのアクセス稼ぎ
外出自粛の影響でフードデリバリー系のアクセスが伸びていたので、楽天経済圏カテゴリーには一切注力しませんでした。
とはいえ、3月よりずっと先延ばしにしている上に、ASPの案件が局所に集中している状況で決して宜しくはない状況です。
元々はアクセス減や案件停止のリスク分散のためにも楽天経済圏を注力することにしていたのですが、読者ファーストということでフードデリバリーのカテゴリーに親和性の高いジャンルも併せて検討する予定です。
投稿をアクセスの多い時間に
4月はテレワークの影響か昼間の時間帯に非常に多くの方に訪問していただきました。
そのため11時ごろに自動投稿されるように設定し、すぐにGoogleサーチコンソールにインデックス登録リクエストを発信していました。
おかげで後半はアクセスが伸びていたように感じます。今後も継続してピークタイムに投稿をしていきます。
5月のKPI目標値
5月の目標値は下記のように設定します。
目標値 新規投稿:15記事 月間PV:15,000PV
下記実績です。
月 | 実績 |
2019/11 | 300pv |
2019/12 | 2,252pv(+1952pv) |
2020/1 | 5,100pv(+2868pv) |
2020/2 | 6,302pv(+1202pv) |
2020/3 | 9,492pv(+3190pv) |
2020/4 | 10,449pv(+957) |
ステイホームの人が増えた割には成長が少し少し鈍化しているかなという印象。
ただ4月の下旬になってPVを増やすコツみたいなものはなんとなく分かってきたので、5月はそれが実行あるのみ。
吉と出るか凶と出るかは5月の結果報告でご報告します!w
5月の取り組み施策
15,000PVを目指すための定性的な目標として下記の2点を取り組み施策として掲げます。
フードデリバリー系または親和性の高いジャンルの記事生産
フードデリバリー系記事が充実化してきたので、勢いを保ちつつ別のジャンルの記事にも手を出してみようと思います。
恐らくPVみながらの試行錯誤となると思いますが、そろそろ次のステップに進む時かなと。
1カテゴリーに偏りすぎず、ASPの案件も2−3個に分散もしていきたいですね。
SNSの活用
5月のGoogleコアアップデートは私も被弾していますw
Googleの検索流入に頼りすぎていることを反省し、Twitterでの発信も少しずつ始めていきたいと思います。
一部のブロガーさんの間でPinterestも話題ですが、手が回らないためまずはTwitterメインでやります。
BingのSEO
SNSと同じ理由です。
GoogleだけでなくBingのSEOにも手をつけたいと思います。手始めにBingウェブマスターツールにも登録し、Bingにクローリングしてもらうように設定しました。
BingのSEO対策は全くしていないので少しずつ勉強して着実に実行していこうと思います。
まとめ
4月はグダグダな月でした。
1ジャンルに固執した結果、PVも上がらず無駄に時間を過ごしてしまったところもあります。
あまり詳しくないジャンルの記事を書き始めるのは腰が重いですが、まずは「フードデリバリー」と関連性の高いカテゴリーから徐々に手をつけて行きたいと思います!